恐怖体験!
林橋(つり橋)の特徴
十津川村にある、スリリングな吊橋で知られています。
手すりがなく、高所恐怖症の方には難易度が高い橋です。
観光化されていないため、真の冒険を楽しめます。
スリル満点でした!駐車場はどこだろうと探しました。猿もいたので抱っこして橋まで行きました。
谷瀬のつり橋より高さはないですが、揺れが不安定なのと、ネットなどはされていないため、怖いです。が、楽しい人には楽しいかと!
とてもスリルある吊り橋でした。橋下の川の水の色も、とても綺麗でした。橋までの道が、かなり分かりづらかったです。しかも舗装された道でゎないので、すべまらない靴がオススメです。途中蜘蛛の巣なんかもあるので、ご注意ください。
谷瀬の吊り橋は有名ですが、林橋は国道から外れているので渡る人はゼロでした。多少揺れますが楽しめます。
2023.9.2訪問。駐車スペースはありません。11年ぶりの訪問でしたが全く変わってませんでした。高さもそれなりにあるのでスリルがあります。ついでにハチも飛んでいたのでスリル追加でした。
渡りませんでした、渡れません...怖すぎて。国道の脇道から さらに写真にある ガードレールの切れ目から 川に向かって降りて行くとたどり着けます。なかなかの吊り橋です。
マップで探すと国道のすぐ脇にありますが、少し下がったところにある橋に行く道がわからない。結果、側道のガードレールが切れてるところから、道と言い難いものを数十メートル降りていくと橋のたもとにたどり着けました。怖いという書き込みでしたが、さほどではありませんでした。谷瀬の吊り橋よりは少しスリルがあるかな、という感じでした。
十津川村にドライブで訪問🚗ドライブ中に吊橋が見えて訪問…駐車場は無く側道に駐車🙏かなり恐怖感のある吊橋ぞー😱手摺も無く頼り無い板…自分は三分の一ほどで断念(めちゃ揺る)息子は渡りきりました。川の水と景色が最高でした。
日本で一番、怖い吊橋ではないでしょうか。手すりは無く、両サイドの鉄線はスカスカの状態です。観光名所の吊り橋とは異なり、自分だけの挑戦になるのが恐怖を掻き立てます。Googleマップをパッと見るだけでは行き方が分かりにくいです。国王神社の前の今西組十津川生コン工場の横に道があります。そこを進んで小さな橋を渡ったところに車を止める場所があります。そこからは川沿いに歩いて行けば林橋に辿り着きます。車で十津川村の観光に行って、有名な谷瀬の吊り橋を簡単に渡れた人には絶対におすすめの場所です。マジで怖いですよヽ(*´∀`)ノ。
名前 |
林橋(つり橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

通りがかって寄ってみました何か得した気分です。