都会のオアシス、軟水の奇跡。
ピース湯の特徴
住宅街にひっそり佇む、都会のオアシスのような銭湯です。
オール軟水の珍しいお風呂は、肌がスベスベになる心地よさ。
外気浴用の椅子や、ゆったり入れる岩風呂が充実したリラックス空間。
都会のオアシス。全体的に清潔、お風呂の種類も豊富。マッサージや電気、水風呂に半露天。サウナも広々(テレビは無いけど有線の演歌あり)。半露天には椅子あり、休憩できる。サウナ料金含めると1,100円と安くはないけれど、スーパー銭湯と街中銭湯の中間と捉えればコスパは悪く無いという個人的感覚です。風呂上がりの飲み物もビールやスポドリ、コーヒー牛乳など様々あって、小ぢんまりのんびりしたロビーでくつろげます。
感じ良いです!造りは古いですが、清潔感あります。お湯は軟水で、小ぶりな露天風呂もあり。ロビーの前にちょっとした休憩スペースあり。缶ビールも飲めます。漫画はジャンプ一択。
番台さんの接客が丁寧で、初訪問でも優しく説明してくださりました。サウナ利用料は入浴料+480円で、バスタオル、フェイスタオルがついてきます。オール軟水なので、ツルツルトロトロで最高でした!サウナは広くて、しっかり熱くてすぐ発汗できました。半外気浴の岩風呂には、2席椅子があり、水が溜まらないように排水の穴が空いており、こだわりを感じました。外の椅子が埋まっている場合にはカランの椅子があるので、混雑を気にしないで利用することができました。サウナ5回で1回無料のポイントカードをいただきました。
住宅街の中にある銭湯。女湯、平日夜は3人ほどでしたが日曜日の夕方は10人くらいの混雑度でした。でも洗い場の数はしっかり確保されているので焦らず利用できます🙆♀️サウナあり。浴槽は中に2つと半露天のような屋根ありの外湯が1つ。内風呂→水風呂は深くて21度ほどのまったり水温。もう1つは大きい浴槽の中に電気風呂、寝風呂、座風呂2人分、ボディマッサージで41度くらい。外湯は37度くらいのぬる湯でゆっくり浸かれます。端っこに椅子2つあり。お湯はこのあたりでは一番の軟水!軟水好きなので嬉しいですがコンディショナーをいつまで流せばいいか分からなくなるくらいのなめらかさです😂(笑)ドライヤーは1台あり、3分20円。日曜のあの混雑度だともう1台ほしいな〜と思ったので星は-1しましたがそれ以外は文句のつけようがない好きな銭湯です♨️受付前には座れるスペースが広めにあるのでお風呂上がりの1杯!もできます。
軟水のお風呂を楽しめる銭湯。サウナ室は昭和歌謡流れるカラカラのドライサウナ。温度表示以上に熱く感じる。水風呂ももちろん軟水。滑らないようご注意を。半露天の岩風呂にイスの設置あり。外気浴も楽しめます。
サウナはまさにピース、混んでおらず暑すぎず水風呂は冷たすぎず。ただ広いゆったりとした空間が特徴。整い椅子は二つあり、外風呂に洗い場があるので埋まっていても座れる。サウナは95度水風呂は20度くらい、人1人が手足を伸ばせるジャンストサイズ🕰
品川のサウナ付き銭湯ジェットバスなどと合わせて外風呂があり、外気浴用の椅子も2つ有り電気風呂が銭湯人生最強クラスの強さ寝湯のヘッドレストの中を冷水が流れているタイプで気持ちいいサウナは2段、90度ぐらい、テレビ無し、BGMはずっと演歌、寺島浴場に通じる哀愁感。#公衆浴場 #サウナ付き銭湯 #冷却ヘッドレスト #強力電気風呂。
サウナはゆったり座れば8人くらい入るだろうか。露天風呂にイスが2脚あったけど、足りてない感じ。内湯は大分熱いが露天はぬるめ。シャワーが場所によって漏れて下に向けているのに顔がびしゃびしゃ濡れる。
オール軟水の珍しいお風呂です。入浴後はお肌ツルツルで大変気持ちがいいものでした。半露天風呂もあり十二分に楽しめます♪
名前 |
ピース湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3772-5281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最近はあまり行ってませんが、近所なので昔は良く行ってました。常連さんが多く時間帯によってはかなり混んでいます。脱衣所は狭いです。内湯は正直言ってとても熱いです。奥の岩風呂の方は少しぬるめになっているので、個人的にはこちらの方が長湯できてくつろげます。洞窟のような雰囲気も良いです。軟水なのでぬめっとしてますが、保湿力高くてお肌には良さそうです。最後にプチ情報を。2016年に終了した大沢悠里のゆうゆうワイドというTBSラジオの番組内のコーナーで毒蝮三太夫さんが来たことがありますヨ!