神秘的な苔むす大銀杏の神社。
八幡神社(帖佐八幡神社)の特徴
鹿児島県姶良市に佇む、独特の神秘的な雰囲気を持つ八幡神社です。
樹齢700年を誇る大イチョウの木が境内を美しく飾っています。
苔むした参道を歩くと、静寂な空間が心を癒やしてくれます。
姶良市帖佐小から山手側に、車でしばらく登った山間にあるひっそりと佇む神社鳥居をくぐるとヒンヤリとした空気が包み苔むした参道が神秘性を増す、しばらく歩くと大きなイチョウの木が目に飛び込んでくる樹齢7百年と言われ高さ15m程の大木は凄い、小さな神社だが御利益が在りそう。
鳥居から拝殿までの参道の雰囲気に惹かれてお詣りしました 立派な御神木もあり静かな空間に浸りました ありがとうございます🙏
入り口から境内に向かう真っ直ぐの道の雰囲気とてもよかったです。
帖佐八幡神社の大銀杏、平山城跡、桜公園。米山薬師まで山の尾根伝いに歩いて15分くらい。道は整備されています。また八幡神社に行く途中に高尾城跡もありました。
いつもありがとうございます。
歴史の重みを感じさせる島津義弘公由来の神社と初めて知りました。帖佐小学校近くから車で5分ほど走ったかいはありました。
大銀杏を見に来ましたが、見頃は過ぎ枝だけになってました。木々に囲まれた苔むした参道は神秘的でした、初夏だともっと鮮やかだったでしょう。社殿前は、苔の絨毯にイチョウと落葉が敷き詰められてます。次に来る時は、見頃を見逃さない様に・・・楽しみが増えました。
車で良く行けたなと思いました。鳥居をくぐると、空気が変わったというか新鮮な気持ちで参拝出来ました。こういう山々と一体となって鎮座している神社は大好きです。心に残る参拝でした。
銀杏の木も綺麗ですが、地面の苔も素晴らしいです。
名前 |
八幡神社(帖佐八幡神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7394-3931 |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E5%B8%82/1036/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

本当にここに神社があるのだろうかという場所にあります。神々しい雰囲気で身が引き締まりました。感謝の気持ちを伝えました。