壮大なスケールのアンテナ体験!
国立天文台VERA入来観測局の特徴
見上げるほどの大きなパラボラアンテナが迫力満点です。
静かな環境の中で夢とロマンを感じられるスポットです。
鹿児島市内より優れた星の観察が楽しめる観測局です。
大迫力でした。入口付近で門の真横にある駐車場に停めて入るように指示があるのですが、白線が消えてわかりませんでした。鹿児島市内からのすぐの場所にこんな所があるとは知りませんでした。
文化や芸術にアクセスしにくい田舎において夢とロマンを感じさせてくれる、壮大なスケールの施設。豪華パンフレットとクリアファイルを戴けます。
大きいアンテナの向こうに馬が戯れている、のどかな観測局です。ひひーん。
昼でも夜でも、見学者を受け入れてくれる観測局。国立天文台に管理を任されている鹿児島大学大学院理工学研究科の皆さんだからこその、広く開かれた天文施設です。学生さんや先生方の都合がよくて上手く出会うことができたら案内もしてくれます。この電波望遠鏡を応援しているファン倶楽部もできていて、みんなに愛されている癒しと好奇心をくすぐるスポットです。
電波望遠鏡は圧巻です。宇宙ヘのロマンが広がる事間違い無しですね。
添付写真は2年ほど前の写真です。八重山の北側、周りは入来城山ゴルフ倶楽部と鹿児島大学農学部入来牧場に囲まれた見晴らしの良い場所にあります。牧場の牛や馬を見ながら遠くには紫尾山、薩摩川内市・さつま町方向が見下ろせます。ドライブと気分転換によくここへ行きます。VERAプロジェクトの前倒し終了(2020年6月)の報道が昨年報道されて、今後の動向が非常に気になります。【アクセス】・国道328号線入来峠頂上近くから片側一車線の道路が整備されています。・国道328号線薩摩川内市入来町方面から峠頂上に向かう途中、清浦ダムを過ぎた辺りから向かう道路があります。途中民家ありますが道路が急坂・急カーブ・狭い(すれ違いは結構厳しいです。3ナンバー車は避けた方がオススメです。)ので注意して通行してください。近くまで走ると峠からの道路と合流します。
牧場とゴルフ場横にドカーンと!宇宙に近い気がしました。
景色がいい!少し奥には馬もいたから意外と良い感じ。
こういうの、好きな人にはオススメです。今はコロナの影響で館内の見学はできませんが、私がいることに気付いて、パンフレットとファイルを持ってきてくださいました。いいところに来たなあと思いました。次は夜に来ようかと思います。
名前 |
国立天文台VERA入来観測局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-21-4175 |
住所 |
〒895-1402 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名4018−3 |
HP |
https://www.miz.nao.ac.jp/content/facility/vera-iriki-station.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて見たこんなに大きなアンテナ📡見ていると急に音がして動き出した‼️わーすごーいの連発でした‼️ただ今は中にも入れず上に登る事も出来ませんでした‼️アンテナを見るだけでしたよ😃