桜咲く水路沿いでの特別な花見。
砂子水路の特徴
春には美しい桜が咲き、散歩に最適な水路沿いの道です。
田舟での花見が楽しめる風情あふれる特別な体験が待っています。
4月には提灯も灯り、穏やかな雰囲気でリラックスできます。
普段はなんでもない水路沿いの道だが、春になり桜が咲き始めると見違えるような一級の散歩道に変身する。また歩きたい。追記2024/4/7今日は薄曇りだったが、花見には最適の日だった。桜は満開、水路はこれ以上ない華やかさ。見事な桜水路だった。
田舟での花見は最高でした。
こんな風情いつまでも残してもらいたいものですね。
2023年今年は久々に提灯が灯っています。桜🌸の脇の広場とテニスコートだった所は今、工事中でバーベキューなどはできません。通路とベンチだけという感じ。
とても天気が良くて気持ち良かったです。くつろげる場所が少ないです。交通のべんが悪く駐車場もありません。地元の人くらいしかこれないと思います。お店とかも全く無いです。穴場的スポットです。
古川の支流かな?御領まで繋がっているらしい。地理的にも近いし産物や荷物を積んで小舟で行き交いしたのだろう。春は桜でチヨットお花見鶴見区の河川もここら辺りと繋がり大坂市内へのアクセスにも利用。
桜の時期に水路沿いを歩きました。気持ちいいお花見でした。また来年も見に行きたいです! 砂子水路を管理している方々に感謝します。
4/2に行きました!満開でとても綺麗でした!
まだまだ知名度は、低そうですが、人も少なくて綺麗な桜の写真を撮ることができます。
名前 |
砂子水路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大阪出身だが今年初めて知った。何故ならボランティアのみなさんが運営されてるのて、問い合わせの連絡先やHPなどがなかったからだ。営業時間もわからず、混雑状況もわからずでも行ってみたら10時開始だった。駐車場もないと言う事で、地元の方に聞いたら、団地の中にあると教えてくれた。今年は能登への義援金の募金箱が置かれているだけで無料で乗れた。行ったのは2024年4月6日。サイコウの40分だった。