鹿児島姶良の幻想的な星空。
スターランド・AIRAの特徴
スターランドAIRAのプラネタリウムは幻想的で美しい映像が魅力です。
大型の天体望遠鏡で昼間の星空観察も可能な貴重な施設です。
館長のひゃくたけゆうじさんによる楽しい解説が人気を集めています。
特に私が気に入ったのは…スターランドAIRAってとこ!姶良市の北の方に位置する、「北山」ってとこにあるんだけど、ここがね、星がもう最高に綺麗すぎて。私の地元もとっても綺麗だけど、レベルが違ったの✨天文台とプラネタリウムの両方を楽しむことができるここ!特に興奮したのが、大型天体望遠鏡で、星や惑星など、その季節に楽しめる天体や星空を解説付きで観察できたの♡冬の夜空は空気が澄んでいて、よりはっきりくっきり星を観察できたよ♡夏には天の川が見えるって♡この日もうっすら見えたよ♡覗いた望遠鏡に映る星や惑星をみんなに見せてあげることはできないけど肉眼で見えた星空、スマホで撮影しただけでもこんなに綺麗だったからお届け♡土星のリングをあんなにはっきり見たのは初めての経験だった~✨
施設に着くまでの道が細くて離合しにくい所があります。プラネタリウムと望遠鏡が220円で観れるのはかなりお得。施設は開館30周年と言うだけあって老朽化してきてますが、スタッフも親切な対応していただけて満足です。リピーターになると思います。
大人220円安すぎる最高に楽しい時間を過ごせました。
夜7時、まだ先客がいない時間に入館したら、めっちゃ歓迎してくれて、さらにプロジェクター使って説明もあって、楽しかったです。曇りでしたが、隙間から見える星や星団をいっぱい見せてくれました。望遠鏡越しにスマホから月撮影できました。
小さくてレトロな感じの施設だけど低価格な入館料とフレンドリーな職員さん達に大満足です。雨のため望遠鏡はお休みだったけれど、プラネタリウムだけでも十分楽しめました!また来たくなる場所です。
まず、入館料が安いのが○。宇宙に関する色々な展示や望遠鏡もあり、流星や季節の星座などの観察もできるようです。最大のみどころはプラネタリウム上映です。ここのプラネタリウムは何度か見たことがありますが、いつ見ても幻想的で美しいです。コネタですが、入口足元の射手座のタイルも見てみてほしいです。
来訪者少なく職員の方に歓待されました。望遠鏡の説明他詳しく説明教えてもらいました。
アットホームな雰囲気のプラネタリウムあり。夜は勿論日中でも雲がなければ星見せてくれます。ただここまでの道中は、たまに道が合ってるか不安になるがGoogleナビ通り進むと突然着きます(笑)
綺麗な星の観察が出来る場所ですね‼️
名前 |
スターランド・AIRA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-68-0688 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.aira.lg.jp/starland-aira/gyosei/shisetsu/kanko/star-land/index.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

職員の方の対応が素晴らしいですね。主望遠鏡は400mmのカセグレンですのでブラックアウトしがちです。小さなお子様はちょっと見え辛いかもです。フジノンの150mm双眼鏡もありますが、大事に扱う自信のある方はリクエストしたら見せてくれるそうです。星空を直接観察出来る屋上もあって、コンパクトな建物としては良くまとまっています。プラネタリウムは昔ながらの光学式です。もうすぐ文化財になりそうな機材です。でもこのアナログさが今は貴重なのです。まだ稼働するうちに見ておくべきでしょう。