光悦坂で挑む劇坂アドベンチャー!
千束坂の特徴
光悦坂として知られる急な21%の坂道が特徴です。
自転車での登りは至難の業で非常にしんどいです。
車での移動は楽ですが、坂の雰囲気は独特で魅力的です。
急ではありますが、想像以上ではありませんでした😅曲がりくねったりした感じは良かったですが、道路がボコボコしたり、全体的な雰囲気は個人的にはあまりでした😅
自転車は登ることも降りることも至難だけど、車は苦もなく上がるし、下る。かつては高速のランプを登れなかった(日本車は)のに、正直、感激ものだ。エンジンも凄いけど、ブレーキの方がもっと凄いのかも。「京都・北区に”最強”の「激坂」 つくったのは江戸時代の文化人?」京都新聞2023年5月4日(web)
急な坂です。しかもこんなところに古道長坂道がある。どこに至るのでしょうか?
MT車に乗ってこの21%の坂を上るとき、坂の途中で上から車が来たらどうなるのでしょう。幸い今まで一度も経験しないで済んでいます。自分の運転技術はあてにならないので対向車のマナーに期待するしかありません。また、深泥池西側を北へ抜ける府道40号線にも急な登坂がありますが、こちらは傾斜が25%でした。
光悦坂別名「千束の坂」いわゆるベタ踏坂少しの勇気?とドライバーのマナーが必要です。
ここは傾斜21%の劇坂です。100メートルほどですがスリルを味わえますよ。
Googleに案内されたらこんな急坂バイクで登らされて怖かった🫠笑。
ほんま怖い。ちびるかと思った。
千束町へ続くえらい急坂です。紙屋川に沿った道を行かれた方が楽ですよ。
名前 |
千束坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

下から自転車を押して上がったんですけど、登り切ってから吐きそうになるくらいしんどかった。京都駅の大階段より急かもしれない。