紅葉ライトアップ!
朱雀の庭の特徴
平安遷都1200年を記念して整備された美しい庭園です。
紅葉シーズンのライトアップが特に魅力的に演出されています。
京都駅から徒歩圏内でアクセス便利な自然豊かな場所です。
入場料200円で綺麗な自然の中を散策できます。紅葉やライトアップも見てみたいと思います。
2022/11/19に紅葉ライトアップに行きました。そもそも梅小路公園には初めて行きました。京都駅から歩けば良かったのですが、バス1日券を持っていることもあり、バスで移動することにしました。結論は失敗でした。どこ行きのバスに乗りどこで降りるのかがGoogleMapで出てきたルートでもどのバスかがわかりませんでした。徒歩が一番良かったかな、と思っています。さて、朱雀の庭は、「紅葉まつり」400円でした。紅葉まつりは、2022年11月11日(金)から11月27日(日)の17:00~21:00(最終入園は20:30)に開催でした。思いの外、綺麗でした。池に映る紅葉が鮮やかで幻想的でした。入場客は、全体も2−30組いるかどうか、というくらいですのでかなりゆったりしています。ただ広くはなく、見どころも限られているので人が集中しがちです。夜間ライトアップ拝観はどこも混雑し、入場までに並ばなければならないので、今回は空いていそうな場所を選択しました。
平安遷都1200年を記念して整備された庭園。隣の「いのちの森」とともに有料で公開されています。普段はほとんど人のいない場所ですが、桜と紅葉の季節はさすがに散策されている方も多くおられるようです。紅葉はそろそろ盛りを過ぎつつある感じですが、まだそこここに美しい光景を見せてくれています。特にいのちの森へ渡る橋のあたりは、幾重にも重なったカエデのグラデーションが見事です。夜はライトアップも行われています(11/27まで)。
梅小路公園の中にある庭園u0026森紅葉スポットで調べていたところ見頃とあったので初めて訪れました。入園料はかかりますが、梅小路公園の喧騒から切り離され、人が少なく、静かで木々のざわめきや鳥の囀りが聞こえる静観な庭園(JRや鉄道博物館が近いので電車の音はします)朱雀の庭の庭園は手入れされていて美しく、いのちの森は京都駅のそばと思えない森感でとても癒されました。200円で静かな時間と自然の美しさを満喫できるなんて素晴らしい!
京都駅からすぐの場所にかなり広い自然があります。雨のためもありましたが、人が少なく穴場かもしれません。入園料 :200円滞在時間:30分程度。
紅葉のライトアップしてます。水面に反射する紅葉がきれいです。ただ、足元がかなり暗く気をつけて歩かないといけないです。
紅葉シーズンにぜひオススメします。
梅小路公園の中に有ります!入場料200円かかりますが、素敵な場所ですよ!四季おりおりの景色を楽しめます。
紅葉のライトアップが始まっています。お庭の中央にある池に映る景色は見事でした。池をとても綺麗にしてあるので、天地どちらか分からない位、ほんとに鏡のようでした。道順が記され、蜜を避けるよう工夫されてるので安心です。空気もよく、すぐ側に国道が走ってるとは思えない位です。京都タワーもよく見えます。
名前 |
朱雀の庭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-352-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紅葉シーズンのライトアップに訪問しました。嵐山からJRに乗り京都駅の一つ手前で下りると直ぐです。人も少なくノンビリと見る事が出来ました。池のリフレや清水寺のサーチライトなど楽しめます。