京都タワーで味わう絶品A定食。
ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店の特徴
京都の隠れた餃子天国で、京の都 もち豚を使った餃子が楽しめるお店です。
フードコート内にあるため、他のお店との組み合わせも楽しめる特長があります。
ミシュランガイド掲載の餃子は、あっさりした味わいで女性にも人気があります。
昨年はぎょうざ処 高辻 亮昌 本店に行ったので、今年は京都タワーサンド店へ行ってみようということに。単独店舗だと思っていたらたくさんおお店が集まったフードホールでした。いろんな人がそれぞれ好きなお店のものを食べていて、賑やかで、いい雰囲気でした。目的の焼きぎょうざは美味しくいただきました。
餃子1人前頂きました。京都らしい 上品なお味。また食べたいくらい。キャベツのシャキシャキ感、 ただニンニク感はないのでそこは好み。ニンニクなしでもワタシはいい。
2024年8月来訪。京都タワー地下一階のフードコートにあるお店。ぎょうざ定食オススメ。生姜の効いた薄皮の野菜餃子が美味しい。
昼ごはん後のちょい飲みに利用。生姜と出汁の効いた餡が印象的でとても美味しかった。京都の餃子と言うと王将のイメージが強いが、十分に対抗出来るお味だった。次もまた伺いたい。
京都タワーのB1Fにあるフードコート内にあるお店。京都では何店舗かある#ぎょうざ処亮昌●ビールセット/980餃子、ビール、漬物ご飯はいらなかったので、ちょうど良い。餡は中島農園のキャベツ、京の都もち豚、九条ネギを餡に使用し、かつおだしと山利の味噌を使い作られた餃子。特製タレには村山酒酢の『千鳥酢』を使用したもの。肉の食感より野菜の食感を楽しむ感じかな🤔インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
京都は隠れた餃子天国。ヨドバシカメラのロピアに買い出しに行った後に京都タワーのフードホールでランチ。こちらのフードホールは京都の人気店がたくさん入っています。今回は亮昌で餃子ランチ。◎ぎょうざ定食 880円定食は餃子1人前とおばんざい2品、味噌汁とご飯が付いています。餃子は白菜のざっく切りの食感とお肉は肉肉しいというよりは滑らかですね。味噌汁は麩や挽肉が入っており、これがなかなか美味しい。おばんざい2品よ酒のつまみに良さそうです。餃子はもうすこし個数があってもいいかな。
ぎょうざ定食A(840円)をいただきました。餃子は和だしを使っているそうで中華系のタイプとは違うようですが、美味しかったです。ニンニクの風味は気にならないとありましたが味はしっかりしており、パンチが足りないということもないです。ビールとの相性も抜群で、充分満足できました。ビールセットもありますので、軽く飲むには良いお店だと思ます。
和風の餃子とのこと、優しいお味で癖になりそうです。ビールセットは単品で頼むよりも10円だけ安いとのことです。350円でおばんざいを単品でつけていただきました。おばんざいは他のメニーも美味しそうだったので、できれば少量の2点セットがあればと思います。
美味しかったので1月のあと、3月に再訪しました。駅近なので帰りがけのお昼にちょうど良い立地です。最初、餃子2人前とビールを単品でお願いしたところ、店員さんがビールセットと1人前のほうがお得ということでレジを打ち直してくれました。ありがたい。餃子は小さめなので、私はニ人前とビールで腹八分目でした。皮はカリカリでおいしいです。個人的にニンニクが入ったねっちゃりした具が好きじゃないのでここの餃子は好みです。京都の素材を使ったという餃子はアッサリしていて食べやすい。ビールジョッキが重いと思って力んで持ち上げたら意外と軽くて、勢い良く持ち上げたので一人で乾杯してるみたいで恥ずかしかった笑。
名前 |
ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-4561 |
住所 |
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

定食が美味しいです♪AとBがあり、お腹いっぱいになりました。