南九州の名水、清水の湧水!
清水の湧水の特徴
名水百選に選ばれた美しい湧水が流れる場所です。
水元神社が近く、綺麗に整備された境内が魅力的です。
シラス台地の影響を受けた、柔らかく美味しい湧水が楽しめます。
名水百選に選ばれています。
湧水と聞くと緑に囲まれたと思いがちですが周りは民家です😆道路をはさんだ反対側にちょっと広めの駐車場がありそこにとめました。かなりの量の湧水で湧水に映る木々が素敵な所でした✨水汲みの施設はありませんが汲みに来ている方がいましたよ👍自己責任だと思いますが…
▶水元神社の近くにあり、清水の湧水と呼ばれてる。
水も美しい✨紅葉も美しい✨
21/04/18 以前、立ち寄った時は、隣接する神社は工事していましたが、工事が終わり綺麗になっていました。相変わらず湧水も透き通って綺麗でした。
やや汲みにくい湧水だがよく整備されている。
♦️名水百選 生活用水として使用、きれいなところ‼️
本殿が崖に掘られた洞窟の中にある珍しい神社があります。水は汲めます。
名所といいながら水も汲めません。何しにいくとこなのでしょう。
名前 |
清水の湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

流れる水がとてもきれいでした。