登山後のひととき、ししかば重!
こころ食堂の特徴
登山客にぴったりな、山菜うどんが楽しめる食堂です。
昭和の時代を感じさせる、懐かしい雰囲気のお店です。
お茶は大きなヤカンで提供され、特別な体験が味わえます。
店主さんは近くの宿と兼任されている多忙な方です。宿メインのため、開店までゆっくり大台ケ原を堪能することをお勧めします!お味は。
いわゆるやまの家的な食事が食べられる食堂で人懐っこい店主さんが出迎えてくれます。こちらの特色はなんといってもジビエのラインナップがあること。この近くでとれた猪肉のカレーライスとかば重があります。肉の処理が上手にされているので、臭みはほとんどありません。ちょっと歯ごたえの良い豚肉のように味わうことができるので、はじめての方でもトライしやすそうです。特にカレーだとにおいがわかりにくくなるので、食べられるか不安がある方は、てはじめにこちらをいかがでしょうか?この日はハイキングの後に3人で訪ねてお昼ご飯でお世話になりました。薄曇りで少し風が冷たい位だったので、温かいお茶とお味噌汁が染みました。食事を頼まなかったメンバーにもせっかくですからとお味噌汁をサービスしてくださり嬉しかったです。標高が高いこともあり、夏場でも太陽が出ていないタイミングでは、うすら寒いこともあるため、店内には常にストーブが用意されているようです。寒い暑いなどあればおっしゃってくださいと言われました。※支払いは現金のみです店内入り口にある食券機で、希望のメニューを購入する方式です。
東大台を歩いた後の昼ご飯猪肉カレーと猪肉重を分けて食べました。猪肉を初めて食べました。ほんの少しだけ臭みはありましたが運動の後の空腹の前には気になりませんでした。カレーも程よい辛さと肉の歯応えが良かったのでとても満足です。
登山後14時半過ぎ、山菜うどんをいただきました。少し冷えて疲れた体に美味しかったです。
登山後の休憩所として。りんごのお焼きは珍しい。おでんは味が染みてて良き。もう少し種類が増えればなあ。
ししかば重を頂きました😋硬いお肉もあったけど美味しかったです。
名前が気になったので、ししかば重を注文。天然のイノシシ肉を蒲焼にしたお重だそうです。「美味しいところ切り分けるからね〜」といって塊肉をカットしていたので、その都度切り分けているのかな?ししかば重美味しかったです。サイクルラックもあり、店内にあるやかんに入った冷たい水も、ボトルに詰めてオッケーとのことで助かりましたー。(※大台ケ原エリア一帯の自販機はゴミ箱が設置されていないので、ペットボトルで水を買ってボトルに移し替えてもペットボトルが処分できないので注意)
たぶん登山客がメインの公園の中の食堂ですお伺いした時には数組の登山客が休憩を兼ねて軽食を取られていました昭和の時代のハイキングとかの懐かしい雰囲気のある食堂でスイカの大玉くらいの雰囲気のあるヤカンでお茶を頂いたのはめちゃくちゃ久しぶりで懐かしい雰囲気でしたが、たぶん女性の方は満タンの状態だとヤカンを持ち上げられないくらい重たいですね食べ物の味はまぁ及第点ですか価格は定番の遠隔地割り増し(^_^;)みたいな価格ですが場所柄仕方ないとは思いますバイクで行った僕が場違いだったのかも知れませんが登山客やハイキング客の方以外はアウェイ感を感じるかも知れませんね(^_^;)
名前 |
こころ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ししかば重1300円を頼みました。猪肉が、そこまでクセもなく山椒が効いてて美味しかったです。