九州四十九院で静寂を感じる。
冠嶽山鎮国寺頂峯院の特徴
九州四十九院薬師霊場の第二十七番札所としてしっかり参拝できる場所です。
登山の途中に現れる厳かな雰囲気で、心を落ち着けることができます。
近くには日本一の徐福像があり、訪れる価値が高まります。
山の中にポツンとあります!立派な大伽藍です!御朱印あります。
九州四十九院薬師霊場第二十七番札所で参拝。御朱印対応とお茶の接待を受けました。
登山の途中で山の中に現れたお寺で、静かな場所にありしばし足を止めて参拝しました⛰️🚶公園の駐車場からだと15分程歩かないと行けなきけど、西岳登山道への山道を車で来るとお寺の駐車場へ来れます🚙
徐福像から登山口を登った入口にある厳かな雰囲気のお寺です。冠獄山八十八ヶ所のスタート地点になる様ですが、かなり広範囲で回るのは大変そうです。
静寂、やさしい先生方です。
冠岳展望公園の駐車場からユックリ歩きで15分程で到着しました。階段と坂道でチョッと登山気分!天気が良かったので、頂峯院と冠岳のコラボショットは圧巻でした。
徐福像傍の入り口は、徒歩専用です。ほぼ登山でした。諦めかけた所にお寺に着きました。もしこちらから歩きたい方は、途中にある杖を二本もってノルディックした方がいいです。虫が凄かったです。私の知ってる真言宗のお寺は、悪く言えば成金風。派手で大きい。あちこちにお賽銭箱置いてあるイメージですが、こちらはまるで禅寺のような空気感でした。たまたま本堂の中を見せてもらい、黄不動さんの造形に鳥肌立ちました。弘法大使様の像も、目力すごぉい。流石霊山にあるだけあり、かなり癒されました。あれだけ登山したのにむしろ元気で、筋肉痛もなかったのがご利益でした。車だと、カーブの途中で3つに分かれた道があり、参道と書いてある方だと思います。とても分かりにくいので気を付けてください。
気合いを入れて山を登り切るとお寺が!
山の雰囲気が最高。
名前 |
冠嶽山鎮国寺頂峯院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0996-21-2255 |
住所 |
〒896-0052 鹿児島県いちき串木野市生福7647−111 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何回か伺ってます。今までは、徐福像の駐車場に車🚗を駐車して階段を15分、20分登り鎮国寺まで行ってましたが、今回は車で鎮国寺まで楽して行きましたよ。狭い所もあり離合の難しい場所もあります。十分注意して下さい。