豊田市で味わうキャンプの魅力。
パークフィールド スノーピーク豊田鞍ヶ池の特徴
オススメの甘辛唐揚げ丼やカレーを堪能できる食事処です。
スノーピーク各商品が現品で確認できる専門店が併設されています。
ピクニック気分で自然を楽しめる美しい場所に位置しています。
スノーピーク店内は都会っぽくて洗練された空間でおしゃれだが、キャンプフィールドはわざわざ足を運んでまで来たいとは思わないような場所に設置されているただ、キャンプを初めて間もない方や時間がない方で近場で済ませたい方には向いていると思う車は近くに寄せることも出来ないためキャリアカーで運ぶが、結構大変だと思う夏は都市部と気温が同じなので、避暑は期待できない。
オススメの唐揚げ丼、甘辛唐揚げ丼、カレー、パフェ、チーズケーキを堪能❣️パーキングエリアからアクセス出来る不思議な場所でした🐶名古屋方面に行く際はロスなく寄れるので、今後も行きます🍛
とよた宿割を利用して住箱に宿泊です。夕食はレストランで。お料理はボリュームたっぷりなのに美味しく男性の方でも満足出来ると思います!少し肌寒かったのですが、ビールが進みました。暗くなってから焚き火もチャレンジしました。わからないことがあったのでスタッフの方に聞きに行ったのですが、とても親切に教えてくださいました。非日常感もあり、満足の1日でした。
スノーピーク各商品が置いてあり、現品を確認出来ます。外にテントも張ってあり、立て方ガイドなんてのもやっているようです。カフェは混んでいたので入れませんでしたが、カレー、チキン、ホットドッグ等のメニューがあるようです。公園内にキャンプ場、ロッジもあります。公園、施設がまだ新しいのか、建物、遊歩道も綺麗です。
家族4人でキャンプしてきました。初のウッドデッキ、キレイに整備されていてテントの設営も楽チンでした。林間サイトで3区画のみなので人も少なく綺麗な新緑に囲まれてロケーションは最高。秋は紅葉も最高そう。区画内に電源BOXあるので、何かと便利です。シャワールーム、炊事場、トイレはとても綺麗。気持ちよく使えました。シャワールームはエアコン設置されているので快適です。近くにコンビニあるのもgood。近くに動物園があるので、夜はミミズク?の鳴き声が妙に癒やされました。朝は鳥のさえずりで気持ちのいい目覚めでした。以下、気になった点【荷物の運搬】受付で荷台を借りて駐車場へ荷物を荷台へ乗せ込みし、駐車場からサイト入口まで、下り坂を150m程度運搬します。坂も15度くらいの傾斜な為、ゆっくり運搬しないとそのまま持ってかれます。気を付けて。サイト入口に着いたら、そこから区画サイトまで、階段が約20段ほどあります。ここからは荷台も入れないので、全て自分の手で運搬します。荷物が多ければ多いほどこれを繰り返す事になります。当然ですが、帰りは登り坂です。めちゃくちゃいい運動になりました笑もしこれで雨だったら心折れてました。事前に荷物の運搬の情報はネットで知ってましたが、いざやってみるとなかなかの時間と労力取られます。運搬〜テント設営完了まで1時間20分ほどかかりました。【焚き火】・朝の焚き火は禁止朝も焚き火したかった〜気になる点を除けば綺麗な景観と綺麗な施設。最高な場所です。
スマートインターチェンジで車降りたらすぐパークフィールド。ハイウェイオアシスと併設?鞍ケ池公園と併設?動物園とか色々併設されてて、馬にも乗れるみたい。
建物はキレイで、食事も美味しい。アヒージョと丸ごとトマト煮込みはオススメです。レストランからの見晴らしも良く、アクセスは鞍ヶ池PAの隣の公園駐車場に止めます。
ショップやレストラン、キャンプ目的以外でも、ピクニック気分で豊かな自然を楽しめる素敵な場所。ショップ近くの駐車場までの道のりが少し分かりづらい。鞍ヶ池スマートICがすぐなので、すぐ高速道路にアクセスできるのは良い。
スノーピークの商品があり、食事もでき、キャンプもできます。キャンプは普通のキャンプ場とは違い、住箱というバンガロー?の様なウッドデッキにテントというスタイルで1日5組ほどのようです。おしゃれな感じです。おしゃれな感じではあるけれどキャンプとグランピングの中間な感じなんでしょうか?鞍ケ池のスマートインターを目掛けて行けば近くの駐車場まで行けます。
名前 |
パークフィールド スノーピーク豊田鞍ヶ池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-41-3125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高速道路のサービスエリアから入れます。眺めがよくリラックスできます。飲食店はかなり値段高めで食べませんでした。ショップもアイテムは少ない感じです。ただ階下にみえるフィールドは行ってませんが良さそうでした。次回は下道から行ってみます!そうしたらまた新たな魅力発見できるかもしれませんね。