化野念仏寺 六道の地蔵巡りを。
六面六体地蔵の特徴
六面六体地蔵は六道を現す地蔵像が魅力の場所です。
化野念仏寺の竹林の階段を上った墓地に位置しています。
お参りは時計回りに行うことがおすすめです。
化野念仏寺の竹林の階段を上ったところにある墓地の片隅にあります。時計回りにお地蔵様に水をかけて回るとご利益があるとか。↓以下は、説明用の看板からの引用地獄、餓鬼、畜生、修羅、天道、人道をの六つの世界を六道といい、この六面六体地蔵にはそれぞれにお地蔵様がおられ、人々を救われる姿を表しています。天道から人道へ時計回りに水をかけて回ると罪障を洗い流してくれるそうです。
時計周りにお参りしましょう。
仏教でいう6道のそれぞれにおられる地蔵を現しています。時計回りにお参りするとご利益があります。
名前 |
六面六体地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町12−43 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

令和5年 4月10日 京都+桜🌸=雅六面六体地蔵仏教では、天道・人道・修羅・畜生・餓鬼・地獄の6つの世界を「六道」と称されます!