熱湯・ぬる湯、濃厚温泉三昧。
諏訪温泉の特徴
九州八十八湯めぐり加盟の歴史ある温泉で、源泉かけ流しのお湯を楽しめます。
硫黄の香りと鉄分を含むお湯で、アトピーや傷に効くと評判です。
露天風呂は昭和感が漂い、ぬる湯と熱湯を楽しむことができます。
のぼせにくく、汗ばみにくく、湯冷めしにくい湯です。入ってから3時間、今日は寒いはずですがまだ体はぽかぽかしています。入った後のさらさらとした肌触りがいいです。浴室は古いタイプの湯舟が2つ、効きそうな茶色い湯です。更衣室やシャワーなどが数年前と比べリニューアルされてました。
関東からの遠出で3泊させていただきました。とても静かで晴れていれば夜は綺麗な星空が広がります。部屋は畳の和室で6畳くらいですかね。冷蔵庫、テレビがあります。車で10分ほど行くと飲食店もあるのでそこそこの便利さもある山の方といった感じです。部屋はドアを開けると40cmくらいは板張りでそこ以外は畳なので、スーツケースなどタイヤ付きバックなど荷物を置くスペースに少々苦慮しました。新聞紙など敷物があると気兼ねなく置けるかと思います。部屋自体は壁は薄いですが、シーツなども毎日交換してくれて清潔感もありゆったり過ごせました。肝心の温泉ですが、熱い方のお湯は47-48℃くらいあるらしく1分も浸かれれば、、、というくらい熱くて身体も冷めません!普通の湯の方も普通よりもやや高温くらいです。露天風呂も気持ち良くこれからの季節は最高だろうなぁと思います。(夏は確かに虫がいそうです。)あとシャワーでも鉄分を感じる程度に温泉成分濃いめです。兎に角芯まで温まれます。この贅沢に慣れてしまうと自宅のふろの温度がまったく物足りなくなります。また用事を作って行きたいです。
お湯の熱さ、湯量、成分の濃さ共に申し分ないです。まだこんな温泉があるんだ!だから温泉巡りは止められないって感じました。
天保九年(1838年)湧出!!歴史的な温泉♨に 行きました。 鉄泉 塩化物泉なので 髪の毛はガサガサになりますが、温泉の中でも なかなか無い泉質です。内風呂が熱湯 ぬる湯とありますが! 大体の温度は 45度 暑いです。 露天風呂の温度は 丁度 良かったです。 山奥になりますが 変わり湯の温泉 好きな方は 行かれて見てください😊
鹿児島に来ています。鹿児島と千葉温泉が多くあるところです。それだったら昔ながらのレトロな温泉に行ってみたいと思い、こちらの旅館を見つけました。鹿児島中央駅でレンタカーを借りて約1時間ほどで到着。とても広い敷地の中に、温泉と食事処と宿泊するところが別々にあります。今回宿泊したお部屋は、新しい建物でとても静かで居心地よかったです。温泉は湯船が3種類あります。熱め温めと露天風呂です。熱めのお湯はおそらく45度位あります。入るのは大変です。温めでもちょっと熱いかもしれません。露天風呂も結構熱いです。温泉の質がとても良く、肌がすべすべになるのがよくわかりました。18時半から食事をお願いしました。地元の食材が多く使われている感じで、とても素晴らしいかったです。市内のビジネスホテルに泊まるのと同じ位の価格で、温泉にも入れておいしい食事も食べられて大満足でした。また訪れたいです。
温泉は最高ですね(^^)トイレと洗面所の無い部屋に泊まったらやはり不便でした 笑部屋等はしっかり掃除されており満足です。スタッフの方々も笑顔で親切湯治場の気分は十分あじわえますよ。
硫黄の香りと段階的なお湯の熱さが素晴らしい! 露天風呂はブヨに噛まれないように気を付けましょう!湯上がり後汗が止まらないくらい温もります!
ぬる湯と熱湯、露天風呂あり、水風呂は昔あったけどなくなったらしいです。とてもお湯がよく、白いタオルを持っていったら変色します。長く入っていられる温泉です。
大浴場は入らずに部屋のお風呂で温泉三昧を楽しめました。蛇口をひねって最初は冷たいお水が出ますが、しばらくすると暖かい温泉がじゃぶじゃぶ出ます。空港シャトルバスで行ったので、バス停から温泉まで大雨に振られて行った事もあり、とても温まりました。料理も品の良いものを出して頂き、満足です。
名前 |
諏訪温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0996-44-3472 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

九州八十八湯めぐり加盟店。鉄の匂い満開です。お湯はややぬるめで長湯出来そうな温度です。入ってる感じではあまり温まらなそうな感じでしたが、出てからポカポカしてしばらく続きました。鉄分でタオルにほんのり色がつきます。お気に入りのタオルは持って行かないように!笑。