鹿児島で学ぶ石油の未来。
日本地下石油備蓄(株) ちかび展示館の特徴
地下石油備蓄に関する豊富な展示物を無料で楽しめます。
国家石油備蓄基地の具体的な仕組みを丁寧に解説してくれます。
小学生の社会科見学に最適な体験型の展示が魅力的です。
動画と展示無料で入れて、説明員さんが解説してくださいます。インフラについて小学生にもわかりやすい内容になっていました。子供さんの社会見学にいい感じ。
ちかび展示館(地下石油備蓄)は地下に備蓄トンネルを作る際に掘られた作業トンネルを利用して展示や案内などをしてくれます。中での撮影は出来ませんがいろいろ興味深い話が聞けます。
ちかび展示館?道路に 案内の標示が よくあったのですが、なんの展示かさっぱり分かりません?って感じでしたけど 時間があったので 見学に 伺いました。石油などの 地下備蓄庫の ことでした。建物に入ると 受付のかたが 説明してくださるとのことで 説明をお願いいたしました。一人で伺ったのですが 丁寧に 説明していただき 理解しやすくなりました!お勉強に なりました❗無料でした‼️
地理的な問題なのか来訪者は少ないですが、案内をしてくれる女性の方は、親切な受け答えで好感が持てました。施設自体が、備蓄基地跡を利用して作られているので、そのスケールの凄さを実感して貰えるかな~と思っています。入館料も無料なので、家族で知見を広めに来るのも良いかも知れません!
15分間の動画を見るかどうか聞かれますが、見た方が良いです。地下の作業道が見られますが、これはなかなかのもの。その他の展示物は、正直大したことないかな?近くの薩摩藩英国留学生記念館とセットでの見学をお勧めします。
無料で入れます。ガイドしてくれるのでお願いするのがよいです。石油備蓄の話、備蓄の建設の話を聞けます。
2022.5.14(土) 日本の地下石油備蓄基地のひとつ、日本の消費量の約5日分が、地下深いところに備蓄されています。此の基地の上部と地下トンネルを其のまま展示室にして一般解放されています!無料駐車場も完備、入場料もなしで係りの方が案内までしてくれます‼️一度見学してみてください。
鹿児島県串木野市にある国家石油備蓄基地で、地下タンク掘削時に使用した作業トンネルの一部を、展示スペースとして整備したもの。備蓄基地は地下の岩盤をくり抜いたタンク(高さ22m・幅18m・長さ555m)が10基、備蓄容量は「175万キロリットル」という巨大さだが、これは日本国内で使う石油のわずか3日分に過ぎない。日本や世界が、いかに大量の石油を使用しているのか、ちょっと考えさせられる。
ドライブ途中に看板を見て気になり寄ってみました。ここに地下石油備蓄基地があるのは知ってましたが、ここへ来てその備蓄方法にびっくりしました!!このところの石油高騰で関心が高まる中、こんな備蓄基地があることに驚きです。施設内の職員の方の説明もあり一見の価値ありです。
名前 |
日本地下石油備蓄(株) ちかび展示館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0996-32-4747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

宮城から訪問しました。係の方の説明が親切でとても分かりやすかったです。岩手県にも同様の施設があるとの事なので隣県でもあるし是非訪れたいと思います。お世話さまでした。