福良の古民家で感動の夕食。
湊小宿 海の薫とAWAJISHIMAの特徴
福良の港近くに位置する、改装済みの綺麗な古民家風ホテルです。
食事が美味しいと評判で、特に夕食に感動するお客様が多いです。
スタッフの丁寧な対応が印象的で、心地よいおもてなしを提供しています。
食事を食べたいがために、再訪しました。夕食・朝食とも最高です。ありがとうございました。水回りを含む客室の清潔さ、大浴場の清潔さは素晴らしかったです。接客は満足のいくものではありませんでした。
一泊二日で友達二人で利用させてもらいました。まず駐車場の場所を聞くために車を宿の前に停車させたのですが、中からスタッフの方がすぐに出てきてくださり場所を教えてくれましたし、その後に男性スタッフが来てくださり荷物も運んでくださりました。第一印象からとても良かったです!フリードリンクがあったり、落ち着いた内装のロビーでした。食事は一階レストランでしたが、ガヤガヤした感じがなく、落ち着いて時間をかえてゆっくり食べることが出来き、食事内容もとっても満足でした!!お刺身が最高でした!スタッフの方も丁寧で物腰柔らかく、何かあれば、すぐに呼ぶことが出来るところに居てくださり大変サービスの行き届いた方たちばかりでした。部屋もそれはそれは綺麗でヘッドも心地よく、お風呂もこじんまりはしていましたが快適な上にマッサージ機は無料で利用できました。湯上がりアイスや黒豆茶も楽しめて、大満足な宿でした。チェックアウトのときには、ベストアングルで写真をとってくださりいい思い出になりました。ありがとうございました。
小学生連れの家族で利用しました。客室は思っていたより広くないですが、そんなこと気にならないくらい清潔感のある温泉や、お風呂上がり自由に食べれるアイスはありがたかったです。朝食付きのプランにしました。地元の味特産品が並んでいて、写真の干物練り物セットとご飯が食べ放題とのことでワクワク!でしたが…最初に用意されていた分でじゅうぶん大満足でした💦笑静かな雰囲気でこじんまり泊まれて、旅の疲れがしっかり癒されました。コスパも良かったので、次回の淡路島観光の際はぜひ利用したいと思います。
改装されていて、部屋や内装、お風呂などすごく綺麗で快適。アメニティはホテルニューあわじと同じでよき。スタッフの対応は素晴らしい。部屋から、景色は殆ど見えない…温泉風呂からも、山しか見えないので海が見たい方には不向きですね…温泉はすごく気持ち良かった。夕食付きは選べなかったりので、近くの料理店に行きました。朝食はバイキングではなく、運んでくれます。
まずはスタッフの皆様がとても丁寧な印象でした。研修中とネームプレートに書いてある方がお部屋の案内をしてくれましたが、その方も丁寧に説明してくださり、一生懸命な印象でした。ホテル内もお部屋も綺麗で過ごしやすく、居心地がよかったです。夕食は近くのぐりるえいとさんで頂くプランだったのですが、ぐりるえいとのお店の方も丁寧だけどフレンドリーで、料理もとっても美味しくてまた絶対伺いたいと思いました!ホテルからも本当に近くて、雨だったので助かりました。朝食はホテルでいただきました。お魚と練り物、ご飯は食べ放題でしたが、最初に出してもらった分だけで食べきれないほど沢山の物が机に並び、朝から幸せでした。立地も良くて、コンビニや福良マルシェ、福良港が近く、行きたかった淡路島バーガーのお店も徒歩圏内にあり、動きやすかったです。素敵な一泊二日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
3時にチェックインなのですが、早く着きすぎたのですが、心地よくお部屋にとしてて下さり、一番風呂に入れて良かったです。お料理は、福良漁港の近くなので、お魚料理の美味しいホテルです。食事の際の接客もなかなか良いです。ホテルが新しいし、隅々まで良く清掃されていました。
福良のバスセンターのすぐ近くです。人形座や道の駅まで歩いて3分くらいの便利な場所です。福良だけだとあまり見て回る場所はないので自分のように一人旅でバスを利用するとちょうど良い感じです。もちろんお二人でも。食事は野菜と魚が豊富で大変満足できます。ガツガツした方には合わないかもしれませんけど。朝ご飯もセットメニューでおいしかった。
福良の港近くの古民家風ホテルです。静かで、ゆつくりと寛げました。スタッフも親しみやすく、お料理が見ても楽しめ、地元食材豊富で美味しくいただきました。
掲載画像に惹かれ、宿泊を決めました。率直な感想を書きます。客室がとてもキレイで雰囲気も素敵です。浴室u0026トイレの壁は、石壁のようなシックな雰囲気で良いです★ 雰囲気重視なのか、少し洗面所が暗いので、メイクしずらいように思ったのですが、なんと、女優ミラー (鏡にライトが付いていて、顔を照らしてくれるので、メイクしやすくなる商品) 備え付けでした!浴室は、シャワーブース タイプなので、お湯に浸かりたい方は、大浴場の使用をオススメします。ダブルベッド タイプの客室だったのですが、少し狭いように感じました。ですが、その分、洗面u0026トイレu0026浴室ルームを広めにとってあり、なかなか使いやすかったです。大浴場ですが、狭すぎずの広さです。サウナは ないですが、露天風呂はあります。温度は ちょうどよいですね。シャワーは4個しかないので、混雑時は困るかもです。私は、土曜日に宿泊。大浴場の混み具合は、16時頃 ガラガラ。20時頃 ガラガラ。翌日8~9時頃 ガラガラ。というふうに、他の方の食事中の時間をねらって利用すると、ガラガラでした。ゆったりと利用することができました。大浴場を出てエレベーターの近くにマッサージチェアが2台あります。向かって左側のマッサージチェアおすすめです(壁側)。「全身コース」利用してみて下さい。首あたりから、ドンドン下にさがっていって、なんと、お尻の下までマッサージしてくれます。お尻の下あたりを、もみ玉が はいまわる様は、なんともいえず、くすぐったく気持ちいいです。もう、初の体験って感じです。ぜひ体感してみて下さい。(*^o^)/\(^-^*)今回は、朝食付きのプランにしました。お楽しみの朝食は、ビュッフェではなく、お膳にさまざまな小鉢が並べられたものと、練り製品u0026網で焼きたての魚の干物、白ご飯、卓上コンロで沸かす魚介のお味噌汁でした。どれも絶品でしたよ。ご飯はおかわり自由。ドリンクバーあり。(フロント前にも、フリードリンク備え付けですよ)いくつか感想を。ひじきの煮物。 すごくバランスのよい味付け、美味です。しらす。 ご飯の上に全部のせて、醤油をたらし、しらすご飯にしました。うまみたっぷりで、パクパク食べられます。魚介のお味噌汁。 あっつあつで魚介の上品なお出汁が感じられます。魚の具材はアラで、身はほろほろで、ふっくら。 一緒に入ってるワカメも、新鮮なものなのか、つるっつるの喉ごしです。このワカメ、また食べたいくらい。自宅で食べるヌルヌルのワカメと大違いです。さすが、海に囲まれた淡路島。美味しい食材満載でした。ちょうどよい量で、おなかいっぱいに。(*^o^)/\(^-^*)、、、マイナスポイントですが、● 窓から海が全然見えないことです。これは、チェックイン時に、スタッフさんから事前にお断りがあるので、海の近くのホテルなのになぁ。まぁ仕方ないかって感じました。● あと、大浴場が5階にあるのですが、シャワーの勢いが物足りない気がしました。少し温度を低めにすると、もうちょっと勢いが増します。1階ではなく5階ってところが、シャワーの勢いに影響してるのでしょうか。● 近隣の飲食店が少ないです。夜は外で済ますなら、予約しておいたほうがよいようです。、、、総合的に、あまり大きな敷地のホテルではないのですが、その敷地内で いかに内装を広く見せるか、有効活用できるように、うまく設計されたホテルだなぁと思いました。機会があれば、また訪れたいなと思えるホテルです。
名前 |
湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-079-922 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

もうホンマに申し分ないお宿でした!サービスは☆10位付けたい感じです。従業員の行きすぎてる親切さに感謝です。ニューあわじグループの中でも1、2位を争う位のサービス、接客でした。お風呂はサウナはないものの、それ以上の事を体験したお風呂でした。湯温、泉質、お風呂上がりのアイス、何もかもが大満足でした。その日の外の気温、風、朝と晩などによって、同じ露天風呂でも違うような、そんな露天風呂でした。私は身長が高いので、足を延ばして入ろうと思うとそれなりに大きい湯船じゃないと足を伸ばせないんですが、お湯に顎まで浸かり足を伸ばすと、段差が背中に丁度良く当たり、頭を湯船のとこに置くと、真上に満点の星空が見えるんですよ!最高じゃないですか?しかも、顔は夜風に当たり、ほのかに冷たい、でも顎から下は温かい、めちゃくちゃ最高でしたよ!内風呂1つ、外風呂1つ、洗い場4つとこじんまりとしてますが、良きです。泉質もちょいしょっぱさがあり、最高でした。ニューあわじグループでは、湯巡りが売りの一つなんですが、ここも近くのプラザ淡路島で巡って来ましたが、そこのお風呂も最高でした。洲本とも変わらず、南あわじでもニューあわじグループは最高でした!お風呂の関係上写真は撮ってませんが、南あわじに行かれる際は、是非1度泊まってください。また行きます!