広々新公園で遊び尽くそう!
彩都はなだ公園の特徴
広々とした敷地には、キャッチボールができる広場もあります。
小さい子でも楽しめる、ハンモックタイプのブランコやボルダリングが充実しています。
令和3年4月1日にオープンした、新しくてきれいな公園です。
休日はたくさんの子連れ家族がテントを持ち込んで遊びにきて、駐車場も混雑するほどの時がありますが、平日はとても空いていて、ゴミもなくきれいです。もともと山だったところを削って作られたので、春、秋はとくに心地よいです。駐車場の入り口付近の山手からはニワトリのコケコッコーという声が聞こえてきますが姿は見えず、ヒバリが空高く鳴いているのも見られました。四季折々に地味な草花が咲いていますが、特定外来生物のナルトサワギクも増えています。それほど広くはないので、ウォーキングをするにはコースが取りにくいです。体をちょっと伸ばしたりひねったりするエクササイズ設備のあるコースは長くはないので、往復するには不適切で、公園をぐるっと一周しようとすると、公園から出てまた入る感じになります。芝生は思い切りキャッチボールをするほど広くもなく、小さい子連れ向けの公園です。最寄りの住宅地から現地まで自販機ひとつなく近隣にはコンビニもありません。暑い日は日陰がなく、管理棟の自販機がオアシスに見えるくらいで帽子無し手ぶらは危険です。水筒か小銭くらい持って行ったほうがいいです。水道はあるけど。
広い無料の駐車場、広い敷地で、とてもキレイな公園です。小さいお子様から幼稚園の子供を連れてのいくには、とても素敵な施設です。遊具は小さい子むけのすべり台、スプリング遊具、ターザンロープ、ちょっと変わった形のブランコ、ザイルクライミングなどがあり、広い芝生では、ボール遊びも可能です。長い階段もあるので、「グリコ」をしながら遊んでみたり。てっぺんまで登ると景色もよく、春の時季だとクローバー、シロツメクサが一面に咲いています。女の子のお子様と一緒だったら、シロツメクサの花冠を作ってみたり、四葉のクローバー探ししてみたりと楽しめます。トイレもキレイだし、休憩できるベンチも多く、見通しも良いので、座りながら、遊ぶ子供を見ておくことができます。ただ、小学生の中学年、高学年くらいの子供達からすると、少し物足りない、つまらない公園と感じるかもしれません。
とにかく広いのに絶望的に遊具が少なくてびっくりしました。凧上げと犬の散歩に人気のようですが、どちらも関係無い我が家は、キックスクーターを少し楽しんで飽きて帰りました。長い階段があるので大きな滑り台でも作れば楽しそうですが。比較的新しいのか、うちのポンコツナビでは道が無くて迷いました。行きしにある彩都西公園で十分かと思いました。
遠くからわざわざ車で来る程ではないかな〜。・行ったタイミングが、ちょうど地元の情報誌で紹介された直後ということもあってか、かなり人が多かった。9時20分くらいに到着したが、駐車場は満車寸前だった。ちなみに、アスファルトの駐車場から奥に進んで、芝生エリアの端の部分も駐車場になってるみたいです(写真参照)。・その割には遊具が少ない。遊具の順番待ちが発生する。せっかく斜面にあるんだから、大きい滑り台とか設置すれば良かったのに。・芝生でボール遊びが出来るが、そこまで広くない&平坦でないため遊びにくい。ここに来るよりは、高槻の萩谷総合公園か、彩都西公園に行った方が楽しめると思います。
新しく広い公園。駐車場もぼちぼちあるので、停められる。春、夏が気持ちよさそうです!なお、BBQ等の火気は厳禁。監視のおじさまがおられます。
最近整備された公園で敷地も設備もきれいです。流通団地のどまんなかにあるので、周りは物流倉庫がたくさん並びます。プレグラエリアにはいくつか遊具がおいてあります。ただし、どれも年齢が低めに設定されており、幼稚園年長から就学児にとっては物足りないと思います。公園の奥側に高台が設定されており、かなり遠くまで見渡せます。が、なにもありません。遊具の近くには管理人室とトイレ、自販機があるので短時間遊ぶ分にはちょうどいいですが、長時間遊ぶには厳しいです。
芝生が気持ちいい公園で、シェードやテント広げてゆったりできます。遊具は管理棟付近にまとめられており、公園の広さの割には少ないように感じました。ブランコが特徴的で人気ですが、小さな子供が近づいたりするので少し危険を感じました。展望台の上は特に何もないですが、見晴らし良いです。
晴れた日曜日のお昼過ぎに行きました。駐車場は8割埋まっていました。オートキャンプのように公園内に乗り込んで自分の簡易テント横に車を停めている人もいましたが、管理人さんは何も言わない感じでスルーしているので、アリ?なのかな?遊具は数はあまり多くなく、珍しいロープ型のブランコ・ターザンロープ、 ・ロープ型のジャングルジム ・幼児用の小さい滑り台・ゆらゆら遊具・小さいボルダリング風遊具。ブランコやターザンロープは長い列が出来ていて、順番待ちが長かったです。広い芝生はピクニックには気持ち良いけど、ボール遊びをするにはちょっと坂がきつい感じでした。小学生は30分ほどで飽きてしまい、ほかに時間が潰せるところもなく、少し物足りない様子でした。新しい公園なのでトイレやベンチなどの施設はとても綺麗です。
広々としている公園だと思います。駐輪場と駐車場があるのでとても便利です。芝生ではボール遊びなどもできます。そして遊具も健康遊具もあるので老若男女問わず楽しめる公園だと思います。管理棟の横にトイレと自販機もあります。
名前 |
彩都はなだ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://hokusetsu-park.info/saitohanadapark/ibarakicity-park/norsh-of-r171/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

広くて新しくてキャッチボールキャッチボールができるくらいの広場もあり、されてるかたもいました。散歩や幼児の遊び場に最適です。小学生以上には遊具は物足りないかもしれません。