福山登山の拠点、神秘の古墳巡り。
歴史広場の特徴
古墳巡りの拠点として便利な駐車場が完備されています。
福山登山の西側スタート地点として最適な広場です。
石室に入れる貴重な体験ができるスポットです。
駐車場🅿(10台)があり周辺の古墳巡りや福山散策の拠点に出来る場所です。福山散策の際は、交通量の多い大通りを渡らないと行けないので車🚗に注意が必要です。事故が無いように気をつけましょう。
石室に入れちゃいます!こんないいところ、どうして今まで行かなかったんだろう。古墳好きな方は是非とも!!
福山の西麓にある広場で登山者用の駐車場があり小規模な古墳群があります。
福山登山 西側のスタート地点です1234階段を登りきれば頂上広場です。
小さな古墳があるここから福山登山入口が有るので いつも登りに行く。
名前 |
歴史広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

南北朝の福山合戦で有名な福山の麓西斜面に総数200基を超える三因古墳群(天神古墳群、満貫古墳群、峠古墳群)があり、ここは県道工事で支障となった三因峠1~3号墳を移築、もとからあった4号墳と併せて歴史広場として整備したものです。土地が個人有で多くは森林化してますが多数の古墳が群集している様子は圧巻です。民有地侵入を注意しつつハイキングがてら探してみてはどうでしょう?