牛尽くしの神社で開運祈願。
米ノ津天満宮(菅原神社)の特徴
牛の像が境内に点在し、撫でることで願いが叶うと評判です。
無人社でありながら、御朱印は近くの加紫久利神社で手に入ります。
道真公由来のユニークな牛尽くしの神社として知られています。
ちょっと遅めの初詣(. ❛ ᴗ ❛.)姶良市からスタートして大宮神社→新田神社→藤川天神→箱崎八幡神社→加紫久利神社→米ノ津天満宮の6社巡り+1社(◍•ᴗ•◍)+1 社は地元の産土神にお参りして7社巡り!加紫久利神社の方から教えてもらい加紫久利神社で御朱印頂いたので、お参りしないのは失礼かと思い参拝。藤川天神と被りましたが、こちらは金の牛、赤い牛、黒い牛さんが鎮座されてました(◍•ᴗ•◍)ちなみに加紫久利神社は銀の馬でしたので対なのかな?と、、、ちなみに金の牛は撫で牛なので至る所を撫でてみた(✯ᴗ✯)そして拝殿は面白い。靴を脱いで入り口から中に入ってから奥社の御神体に向けて拝礼。中はちょっと無造作?まぁこれも情緒?なのか?何はともあれ1 年無事に過ごせるようしっかりとお参りしてまいりました。
御朱印は近くの加紫久利神社で頂けます。とても立派な金・赤・黒の牛があります。金の牛は、撫でると願いが叶うと言われてます。
すごい形相の狛牛がありました。御朱印は加紫久利神社でいただきました。
【月 日】2022年6月7日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷出水市米ノ津町の米ノ津天満宮に参拝しました。余り大きな神社では無いですが綺麗にされていて、金色、赤色、黒色の撫牛が有りました❕賽銭は小さな箱に入れて、参拝は中の畳に上がっての参拝でした。
素敵な場所でした。
御朱印頂きました!
時間が四時を過ぎもう5時頃でした。ここは、「加紫久利神社」の方で御朱印は貰い、同じ神社が管理している。
🌴狛犬が狛牛🐮か色々あり🌴
ビミョーでした。
名前 |
米ノ津天満宮(菅原神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-hokusatsu/%E5%87%BA%E6%B0%B4%E5%B8%82/752/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

赤牛、黒牛、金牛、石牛と道真公由来なのか牛尽くしの神社。ソテツ?は四方八方に伸びてる姿から八岐大蛇に例えられるような内容の説明文がありました。