大山登山の道しるべ、蓑毛から。
十六丁目追分の碑の特徴
蓑毛バス停からアクセスしやすい史跡で便利です。
大山の登山中に立ち寄れるスポットとして人気です。
16丁目に位置する追分の碑は分岐の目印です。
大山を登山した際、16丁目に追分の碑がありました。
まだまだ先は、長いです💦
下社から上社への参道中にある、蓑毛方面への分岐点です。登山道中の分岐点の一つにしては大掛かりな石碑で、歴史的に人気のあった大山詣りの真髄を感じる。
良。1716年に設置された3メートルを越える石碑です。こんなに大きい理由は本坂と蓑毛方面への重要な追分の目印なのか、それとも講の力を示すものなのか、、、
名前 |
十六丁目追分の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

蓑毛バス停から。この分岐の辺りから人が増えてきた。2024/9/15