崎津教会からの美しいマリア像。
天草夕陽八景④ マリア像の夕陽の特徴
展望デッキから美しいマリア像の夕陽を眺められます。
崎津教会から徒歩数分のアクセスが魅力的です。
神秘的な雰囲気で心が癒されるパワースポットです。
夕陽のマリア像ポスターがあまりにも美しくてはるばるここまでやって来ました。崎津教会から歩いて行けます。車も数台ならOK。マリア像を見る展望台がありそれ以上近くに行けません。マリア様何処?マリア像は?マリア様〜期待し過ぎた、勝手に大きいマリア像だと思い込んでいたようだ。このマリア像は160センチにも満たない大きさみたいです。日本三大ガッカリ◯らしい。知らんけど!こんな遠くまで導いて下さりありがとうございました♪♪♪次回は双眼鏡持ってきます。
崎津教会に寄って、ここまで歩いて5分ぐらいです。展望デッキがありここからの夕陽が素晴らしいようです。あいにく曇っていたのでぼやけて見えました。近くまで行くことができませんし反対側からも見えませんので望遠レンズがないと表情がわかりません。
初めて来ました。天気が良く景色も良くとても気持ちがいいです。
マリア像の上に沈む時期は地元の人でないと難しいです鑑賞デッキも設営されて~綺麗な夕日を見るには良い場所です。
一眼レフやミラーレスの望遠系レンズがないとアップではとれない 崖のマリア像の所は立ち入れないので仕方ないけど駐車場に車を止めて あたりを散策しながら崎津教会までいってみると楽しい。
海に向かって祈りを捧げるマリア様の像を遠く眺める(←ここ大事)展望デッキです。ズームは多分100mm以上のものがないと写真を撮影してもマリア様の像は点ですよ。写真は70mmで撮影したものです。ただ、ズームが・・・とか、カメラが・・とか抜きにして、ここのデッキから眺める夕日は美しい。それだけは間違いない👍駐車スペースはこのデッキの前に5台ほど駐車可能なスペースがありますし、もう少し手前には天草の﨑津集落の観光駐車場が何箇所かありますのでそちらに駐車して歩いてくるのもあり。
世界遺産:崎津教会から徒歩5~6分で到着ですが、この日は曇り空で夕日が見えません。想像していたマリア像より小ぶりでした😅
マリア像を正面から見るには船の上からしか見ることが出来ません。観光で申し込むと船をマリア像の前まで乗せて行ってもらえるみたいです。波の状況によるみたいです。津崎教会からは近いので、この場所から遠目に見ることができます。世界遺産に登録されたので、せっかくでしたらマリア像の前までこれるような道を造ってもらえたら良いのになとか思います。季節や時間帯により色んなマリア像の撮影が出来ると思います。冬なよりは夏場の方が青空と白い雲と青い海の絵になる撮影が撮れると思います。天草市内から来るのでしたら、大江教会・津崎教会を見た後にこちらのマリア像の撮影に来ると良いかと思います。インスタ映えすると思います。
マリア様までは結構距離があります。いいカメラを持っているといいかな。あとは時期によって夕陽がピタッと重なるんですね。穏やかな夕日で素敵でした。
名前 |
天草夕陽八景④ マリア像の夕陽 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近くまでは行けないようで、展望デッキから見るようです。