道の駅 村田の特徴
道の駅村田では、桜中味噌が豊富に揃っていますので、ぜひお試しください。
新鮮な地元野菜やひとめぼれ米が手に入るので、食材選びが楽しいお店です。
小さめな道の駅になるかなでも利用者は多いかなとそしていろんなものがありなかなか楽しめる変に揃いすぎてるとこもあるかな使いやすい方だがレジがな店員遅いかな客にちゃんと並べと文句言う割に。
道の駅です。宮城県道14号「亘理大河原川崎」線沿いにあります。また、東北自動車道の村田IC降りてすぐの場所にあります。駐車場ありです。館内にはレストランや物産コーナーがありました。物産コーナーでは、地元の野菜や陶器、お米などの販売がありました。入り口には、村田のPRキャラクターの「くらりん」のベンチがあり、可愛かったです。くらりんかわいいのでぜひ立ち寄って見てください!
昔風の道の駅。隣接地に村田町歴史館と村田城山公園が有りました。日曜日なのかオープン前でも結構駐車していました。
小さな道の駅。農産物やお土産、特産品などを購入できるが、品揃えは限定的。駐車場の出入りは混雑しやすい作りになっており、タイミングによっては出入りにストレスを感じる事も。道中にあれば立ち寄るが、わざわざ高速を降りてまで、という必要性はあまり感じなかったのが正直なところ。
2024.5月中旬、初めて来ました。城山公園口通り側の入口はカーブと狭い坂道で入り難い。駐車場は平日でも込んでて、どこが一方通行なのか分かりにくい。評判のそば焼酎と、スタンプラリーで割引のそら豆アイスを購入。アイスは愛車の中で食べたが美味しかった。
桜中味噌の取り扱いが種類豊富にあるとのことで、行ってみました。日曜日だったので、第一駐車場はいっぱいでしたが、第二の方はすんなり停められました。3月半ばという地物野菜の少ない時期ですが、白菜、菊芋、わさび菜、雪菜、さつまいも、パプリカなど色んな生産者さんの品物がありましたよ。今回は菊芋と宮城県産の大きなパプリカ、そしてウコンパウダーを購入しました。パプリカ、甘くて美味しかったです。他はこれから試します。目的のお味噌も、750g、1kgが全種類あり興奮しました笑無添加の生みそは探せばありますが、桜中味噌の生みそは唯一無二。とにかく美味しいです。価格も試しやすい桜🌸は辛口で好みもあるかもしれませんが、私は芋煮(豚汁)でいただくのが特に好きです。売り切れて私が買えなくなったら困るので、あんまり流行らないで欲しいですが、味噌好きな方へ届けこの思い🎁笑。
車中泊で利用させてもらいました。トイレがキレイな第2駐車場へ。平日もあり静か。売店付近の通り道は街灯がとても明る。女子トイレ出入口上にツバメの巣があります。落とし物にご注意です。
宮城県柴田郡村田町にある【道の駅 村田】は、東北自動車「村田 」に近いため、県内外のお客様が立ち寄る人気の道の駅です。今回はその【道の駅 村田】に立ち寄ってみることに。~レストラン「城山」のテラス席では、今が旬の「桜」をみれる絶景スポットも~隣接の人気のタマゴ屋さん「森の芽ぶきたまご舎」ファームファクトリー店の生卵、スイーツが美味しいと人気です。詳しくは、Googleマップ及びhttps://ensen-gourmet.comのスタッフブログにて掲載中です。
村田ICを降りて少し行った所にあります。時間の関係で見れてませんが、奥に歴史みらい館があり無料で開放しています。商業施設は産直とレストラン1軒とシンプル。
名前 |
道の駅 村田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-83-5505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

初期の道の駅なのか、混み具合に対して建物が小さい、というか古いのかなぁ。広さが欲しいですね。あと第二駐車場は夏はしんどいです。道の駅まで遠い。