港・工場夜景を楽しむクルージング。
シーバス ハンマーヘッド (新港ふ頭さん橋) のりばの特徴
家族で楽しめる工場夜景クルージングが魅力的です。
ハンマーヘッドのチケットカウンターで便利に乗船券を入手できます。
デッキ付きとデッキ無しから選べる乗船体験が好評です。
インターコンチネンタル横浜piar8宿泊客向けの遊覧船ル・グラン・ブルーもこちらから乗船。スケジュール日と運行時間を確認する必要があります。空きがあればチェックイン時にチケットを貰えます。宿泊客であれば無料になります。おおよそ40分をかけ運河から日本丸、ガンダム、そしてハンマーヘッドを眺めつつみなとみらいを一望できるのでカップルやファミリーはオススメですね。夜景ももちろんよさそうですが、夕暮れの時間帯も空の階調がそれはそれは美しく、ディナーの前に雰囲気を盛り上げるには十分かと思います。
ハンマーヘッド1階にチケットカウンターがありそこで購入します。乗船場所が分からず聞いたところ早口で捲し立てられ行けば分かるスタンス。結果的に外にいる警備員さんに聞いてギリギリ間に合いました。シーバスの案内板がなく迷います。外へ出て左に曲がります。8が目印です。その先が乗り場になります。簡単な略図を印刷した用紙でも置けばいいのにと感じます。本当に初めての方には不親切です。
後部はオープンシート前はガラス張りですその為、どの席からも外の景色が楽しめます乗り場、降り場は乗り降りしやすくなっているので、子どもからご年配の方まで楽しめます(船に乗る際に少し段差があります)
工場夜景ツアー事前にハンマーヘッド内のチケットカウンターで乗船券に交換左がシーバスエースで上にあがれる右のシーバスはデッキ無し30分前には並んでないとデッキつきのほうには乗れないかも 狭いけどデッキ付きか広くてデッキ無しか選べる。
お洒落な場所です。デートには最適。
横浜駅東口から久しぶりにシーバスに乗りましたが、初めてハンマーヘッドで下船しました。横浜駅東口のビル群を見て、左手に横浜市場を見ていると、右手にみなとみらいが見えてきます。海から見る、横浜も素敵です。
ハンマーヘッドからシーバスに乗って、横浜駅へ、そして中華街方面へ移動。海から川へと船からの眺望は、最高によかったです。
乗り場はこちらですが、チケットはハンマーヘッド1階インフォメーションのところなので、あらかじめ時刻を調べてチケットを入手しておく必要があります。
大黒埠頭で使われなくなった浮桟橋を改修移設。「新港ふ頭さん橋」として2020年9月11日供用開始。当日は観光船「SEABASS ZERO(シーバスゼロ)」とヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル専用クルーズ船「ル・グラン・ ブルー」が停泊した。2022年4月23日よりシーバス(水上バス)の「ハンマーヘッド(新港ふ頭さん橋)のりば」が設置され、前月末に発着を終了したぷかりさん橋に代わり定期航路を開始している。
名前 |
シーバス ハンマーヘッド (新港ふ頭さん橋) のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-307-4815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

家族で「株式会社ポートサービス」の工場夜景クルージングに参加してきました。工場の壮大な夜景を船から眺めるというものです。初めてのクルージングでしたが、予想以上に感動的な体験ができました。クルージングの詳細出発地: 新港ふ頭(ハンマーヘッド)所要時間: 90分料金: 4,500円(大人)1. 圧倒的なスケールの工場夜景クルージングの一番の魅力は、もちろんその壮大な夜景でした。工場のライトアップされた煙突やタンク、配管が作り出す独特の景観は、昼間とは全く違った美しさがあります。まるでSF映画の一場面にいるような感覚でした。2. プロのガイドによる解説船内では、プロのガイドが工場の歴史や各施設の役割について詳しく解説してくれました。単なる夜景観賞だけでなく、工場の機能や背景についても学ぶことができ、一層興味深い体験になりました。特に川崎の海底トンネルなど初めて知ることができ非常に興味深かったです。3. フォトジェニックなスポットクルージングの途中で何度かフォトスポットに立ち寄り、写真撮影の時間を設けてくれました。特に、煙突から噴き出す蒸気とライトアップされた配管が交差するポイントは、絶好の写真スポットです。映え写真がたくさん撮れました。4. リラックスした船上のひととき船内は快適で、デッキから風を感じながらゆっくりと夜景を楽しむことができました。また、飲み物や軽食の持ち込みが可能です。<総評>工場夜景クルージングは、日常では味わえない特別な体験でした。家族と一緒に美しい夜景を楽しみながら、工場の魅力を再発見することができました。川崎の工場夜景は一見の価値がありますので、興味がある方はぜひ一度体験してみてください。特に、写真好きな方や夜景ファンには強くお勧めします!