因島の手打ち蕎麦、懐かしい味わい。
蕎麦はなの特徴
因島に在る手打ち蕎麦専門店で、懐かしさを感じる雰囲気です。
ミシュランプレート選出の実力派で、更科系の蕎麦が楽しめます。
蕎麦だけでなく、そばクレープも美味しく頂ける名店です。
民家を改装した蕎麦屋さんです。美味しい二八蕎麦です。かけそばをいただきましたが、食前に蕎麦を揚げたものをお茶請けに出していただき、蕎麦が来るまでの時間を堪能できました。かけそばは出汁が美味しく、蕎麦のコシと共に堪能できました。食後のデザートに蕎麦粉クレープ(自家製のマーマレード乗せ)も出していただき、大満足でお店を後にしました。かけそば1杯750円です。リピート確定です。
もりそばを頂きました。席に着いて待っている間に温かいお茶と蕎麦のかりんとうを出してもらいました。このかりんとうが美味しい!一瞬で食べ尽くしました。もりそばは淡い緑色に見えます。細く、水でしっかり締められた蕎麦はしっかりしたコシ。噛めば甘みを感じる蕎麦はもても美味しいです。辛めの蕎麦つゆは鰹節をしっかり感じ、とても良いです。大盛りにした蕎麦は、あっという間に無くなりもう一枚頼みたくなるほどです。蕎麦湯を飲んで余韻に浸ると、蕎麦クレープをサービスで出してもらました。焼きたてでもっちりした蕎麦粉でできた生地に自家製のマーマレードがのっています。嬉しいデザートです。他のお客さんが頼まれていた玉子焼きが気になりました。優しいお母さんと黙々と調理されるご主人のお店はとても美味しいお蕎麦屋さんでした。
普通の民家をお店にした蕎麦屋さんで、「え!?ここ??」が最初の印象でした。しかし、北海道産の蕎麦粉を使った蕎麦は本格的で、今まで食べた蕎麦の中でも最高クラスの蕎麦でした!あと、何より御主人の人柄が素晴らしい!!長文になってしまう為詳しくは書きませんが、是非また行こうと思います。※注意駐車場が少ない為、下の道沿いの広い場所に停めて行くことをおすすめします。
細い道を入らないといけないので大きい車は少し苦労します。が行くだけの価値はあります!!こんなに美味しいお蕎麦がこんなにお安く食べられるなんて♡地元にも同じ方の元で修行し独立されたお蕎麦屋さんがありますがこちらはややお高め…蕎麦のクレープもとっても美味しかった!!デザートまで出してくださってこのお値段は本当に驚きです。ご主人も奥様もとても素敵な方でした。また是非お伺いしたいと思います。
因島では珍しい蕎麦屋です。20年ぐらい前から夫婦二人で営んでいるそうで、鴨南蛮そばは鶏インフルの影響でやってませんでした。注文したらそば茶と蕎麦を揚げたベビースターラーメンのような一品を出してもらい、待ち時間サクサク食べられました。山かけそばをいただきましたが、量は普通盛りで男性一人でも十分満足できる量、しっかりしたダシで満足。最後にサービスでそば粉で作ったクレープに自家製柑橘ジャムをつけた料理をいただきましたが、たぶんそば粉のクレープはなかなか食べられない一品で、大満足!蕎麦屋に来たかいありました!
因島に在るお蕎麦の名店です。場所は水軍城の直ぐそばですがメイン通りから一本中に入りますから分かりづらいです。駐車場はお店の手前に三台程度です。狭いのでご注意下さい。普通のお家の中を改装されたと思います。蕎麦打 高橋名人のご指導を受けられたと思います。お部屋の中に高橋名人の『会心の蕎麦』の色紙がありました。芸能人さんの訪問も多くて有名店です。
ミシュランプレートに選ばれたお店。民家を改装したお店で畳の部屋です。知り合いに進められた“かも南そば”を頂きました。汁も美味しく北海道産のそばは喉越しの良いツルッとした手打ちソバ。店の方も優しい方でまた食べに行きます。隣に3~4台停めれる駐車場があります。鴨は予約が必要だと思います。
広島で修行したそうで、更科系の美味しい蕎麦です。
なかなか美味しい蕎麦が食べられます。更科系です。広島系のほうがわかりやすいです。お店の場所がわかりにくいので注意して下さい。
名前 |
蕎麦はな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-24-2327 |
住所 |
〒722-2211 広島県尾道市因島中庄町仁井屋区3110−2 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

雰囲気が実家に帰ったかのようで、懐かしさを感じ心地よいです。お蕎麦はコシがあって喉越しもよく、あっという間になくなりました。食後につけていただいた蕎麦のクレープも美味しかったです。