名古屋で味わう濃厚家系ラーメン!
家系ラーメン桜家の特徴
名古屋市南区で本場の家系ラーメンが楽しめるお店です。
濃厚豚骨に香ばしい醤油感、コシのある中太麺が絶品です。
ほうれん草多めのラーメンや厚めの柔らかチャーシューも魅力です。
名古屋市南区にある「家系ラーメン桜家 」さんは大のお気に入りのお店です。ネット情報では、武蔵家〜仙台一翔の系統だとか。資本系ばかりの名古屋では、貴重な店炊きの家系ラーメンです。いつもの注文コールは、濃いめ・多めです。で、そのお味ですが、醤油の香ばしさがしっかり立った奥深い家系スープ。麺をはじめ、どの具材も丁寧で、お店の中も清潔感バッチリです。資本系天国の名古屋にあって、本格的家系ラーメンを食べられる美味しいお店です!緑区にある有名な家系ラーメンのお店を意識して、こう言わせていただきます!桜家は南区の宝です😄
何十回も来店しております!名古屋でダントツの本格家系ラーメンが食べられる貴重なお店ですね!並んでも食べたいと思う美味さ!最近のお気に入りはチャーシュー麺です!スタッフの対応も大変素晴らしいです!!
日曜日のランチで利用。駐車場は店の前に3台と、徒歩1分くらいのところに数台ありました。ただ、道がめちゃ混むので停めるまでに時間はかかります。ネギ飯セット(1200円)を麺固め、味普通、脂普通で注文しました。(平日ランチはライス無料らしい)席はカウンターのみで10席です。水はセルフなので、食券購入後水を入れてから席に座ると良いでしょう。(コップが地味に大きいので嬉しい)スープは所謂家系ラーメン。って味でした。横浜家系寄りですかね(?)濃いめが好きな知人は濃いめを頼んでましたが、濃いと感じたらしいので相当濃い(醤油がキレキレ)らしいです。麺は普通。です。笑チャーシューは脂少なめで肉肉しいです。下味はしっかりついていますが、コッテリが好きな人は微妙かもしれません。海苔は風味がありスープに染み込んでも解けないので、普通に美味しい。まぁ他店との差別化と言えば、やはりほうれん草とネギ飯でしょうか。ほうれん草はスープが染み込んでおり美味しい。他と比べても量は多いですが、さらにプラスで追加しても良いくらいです。ネギ飯は白米に醤油がかかっており、上にごま油ベースのネギがドッサリ。ラーメンとの相性もバッチリです。個人的にはハチミツと黒胡椒が入っていると、もっと美味しいかなと思いました。味玉をトッピングすれば良かったなぁ。と思うので、次行く機会があれば、味玉トッピング、ほうれん草トッピングで注文しようかなと思います。
Xの投稿見て行きたいと思った、愛知では珍しい店で炊くスープが特徴。初めて行ったが、ネギ飯とのセットが売りみたい。スープはまろやか、少し味が足りない気がしたが、これはこれで良い。割と量があるほうれん草、増したらどんな結果になるんだろう?薄切りだが丼半分くらいを占めるチャーシューもうまい。ネギ飯はゴマ油の香りが強い、スープと相性の良い塩気。反面林製麺の麺にスープが乗らない。小麦感と歯ごたえは強いので、味濃い目にすれば丁度良くなるのかな?スープ完飲するとチケット頂けるそうですが、丁度客の入れ替わりの時間だった為か、完飲してもチケット頂けなかった・・・。駐車場は店舗前に4台、第2駐車場に3台あるそうですが、すぐに埋まるので新瑞橋か鳴海からのバス使うのが安全です。本当は持ち帰りのチャーシューと炙りチャーシューも食いたかったが、持ち帰り品が無いショックで炙りも忘れたwww次は絶対に食ってやる。
名古屋で食べれる本気の家系‼️香ばしい醤油感強めな濃厚豚骨🐷中太麺と良く絡む、そして麺もコシがあって美味しい🤤チャーシューが厚めなのに柔らかくモチモチ食感でバッチ具ー👍デフォでほうれん草多め✨嬉しい😆麺の量も並にしては多めです😀店内はとてもオシャレでとても清潔なお店です!綺麗なOLさん風のお客さんも1人で来てました😍カウンターのみのお店です!これだけ醤油感強めな家系豚骨は神奈川でもあまりないかも🤔駐車場店舗前3台分くらいありです🚗
駐車場はありますが、交差点の真横なので西側から来る人はちょっと入りづらいかも。後ろ向きに停めるの推奨。店員さんはドアを開け閉めしてくれたり親切でした。肝心のラーメンはとても美味しかった。麺をかためにしようか思いましたが、太めの麺なので普通でも十分食べ応えがありました。一番人気の桜家ラーメンはチャーシューと半玉が乗っていてほうれん草はたっぷり乗ってるので健康的です。ここの店は男性に人気のようです。店内はとても綺麗ですがカウンター席のみです。なので単体の男性が多いイメージ。ターゲットを男性のみに絞ってるなら仕方ないですが贅沢を言うと女性も入りやすいような工夫が欲しい。ご馳走様でした。
☆桜家☆こちらは名古屋の南区にあります。系譜などは不明です。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。セルフのコップがデカいですね。お店はまだ新しいのか、モダンで洒落た雰囲気。厨房に一番近い所に座ったんだけど、場所が悪く良く見えません。覗くと大寸胴が2つあり、グリグリ混ぜてるのが見えました。しっかり炊いているようです。麺箱も見えず。麺はテボで茹でていました。5~6分で着丼しましたがなかなかビジュアルがいいですね。スープはバランス型です。油は浮いているというより多めで層が出来てる感じ。鶏油の香りもほんのりしていいんだけど、材料から出る油なのか、若干豚っぽさも感じます。スープは粘度というか、トロミがあります。もみじとか多めに使ってる時のような印象。豚骨感はそれなりにあってダシはしっかりしていますがザラつきや獣感はなく、鶏感があります。少し甘みもありマイルドな口当たりです。醤油感は混ぜるとちょうどいい強さです。普通なら割と飲みやすそうなバランスのスープなんだけど油のせいかちょっと重いというか…最後はクドくなりました。豚骨と醤油のバランスはいいと思うんですけどね。スープ量はたっぷり入っていて良かったです。製麺所不明の麺は、色が黄色っぽくほぼストレートの中太麺。茹で加減はしっかり硬めでコシがありました。低加水でモッチリ感はないけど、家系らしい麺でスープには合ってました。でも普通茹での方が美味しい麵かもしれません。チャーシューは肩ロース。大きさは普通だけど結構厚みがありました。スープに浸すと柔らかくなるタイプで柔らかいながらも食べ応えのある食感でした。味付けは控えめです。ほうれん草は多め。しっかり温めてありました。食感は柔らかめで風味は弱かったです。海苔増しは5枚。少しがかった海苔は厚みもありスープに浸すと強め。でも口に入れるとほぐれます。磯の香りがするタイプで風味はまあまあでした。薬味のネギは先入れの微塵切りが適量で主張しません。うん。なかなかいいと思うんですけどね。油のせいかちょっとクドく感じて最後の方は重たかったです。ただ丁寧に作られてるなあって思える1杯でした。具材は全体的にもう少しって感じ。ごちそうさまでした。
初めて行きました。駐車場はお店の前に数台あります。向かいにコインパーキングもあります。店内はカウンター(コの字)で結構広く感じました。キレイです。食券購入して席につきます。桜家ラーメンとネギ丼のセットが1000円とお得でした。追加でネギをトッピングして注文。スープは上手く表現できませんが他の家系のお店とはまろやかさが違うなーと思いました。よりインパクトがあって美味しかったです。太めの麺も美味しいです。ネギ丼も美味しいです。麺の硬さやスープの濃さ、アブラ多めなど好みで注文できました。スタッフさんの応対も凄く良かったです♪また行きたいお店。
残りわずかな名古屋!元神奈川県民として、初来店させてもらいました(・∀・)全部のせラーメンとチャーシュー丼を注文!私は、硬め、薄め、少なめがいつもの事なので( ̄▽ ̄;)正直書かせてもらいます。麺:普通(良き)具:ほうれん草!ねぎの量(良き)チャーシューが、まだ、努力できると思います。吉村家、天王家のチャーシューを知っているので、何か?物足りない感ありました。(スモーク感)詳しくは、YouTubeで、天王家で、調べると出てきます(・∀・)スープ:もうひとつパンチが欲しいかなぁ?これも、今はなき、まつり家(元吉村家直系)YouTubeで、検索するとあると思います。吉村会長が、ガラが足りないのでわ?を思い出します。チャーシュー丼:タレ!チャーシューの大きさ良き(b・ω・)bラーメンとチャーシュー丼のチャーシュー違うのかなぁ?🤔部位が?個人的には、チャーシュー丼の方がチャーシュー良きでした。肉肉らしくて!ラーメンは、人それぞれ好みあります。作る大将の好みもありますので😅評価は、厳しめですが😅今後の桜家さんの為に、厳しくさせてもらいました😅まだ、ラーメンに伸びしろあります。名古屋の家系と言えば、桜家と言われますように頑張ってください😊あと!無料トッピングで、行者にんにく(すり潰し)とガーリックフライあるとガツンときて、個人的には、好きです😊今度は、スープと油を普通にして、来訪したいと思います😊(素人が生意気言ってすみません😅)本日は、ごちそうさまでした🙏
名前 |
家系ラーメン桜家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-825-5825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家系ラーメンらしく塩っぱめのスープに麺がよく絡んで美味い。ほうれん草たっぷり、サイドのネギ飯も美味しかった〜