下田温泉の炭酸水素塩、肌ツルツル体験!
下田温泉センター 白鷺館の特徴
アルカリ性の泉質でスベスベな肌触りを楽しめる温泉です。
大江のプレミアムポークを使ったヒレカツが絶品と評判です。
歴史ある施設でありながら、露天風呂が特に人気の温泉スポットです。
むら湯は250円で入湯できる。このエリアでは唯一、QRコード決済やクレジットカードにら対応した販売店といえる。ビールはノンアルも販売。21時閉館。
下田温泉。無色透明、掛け湯はやや黄。においなし。ほんのーりとろっとしている。券売機。¥700露天あり。内湯広い。シャンリン、ボディソープあり。天然温泉。なかなか良い!お客さんもなんかめちゃくちゃいい人で、リンゴ酢奢ってくれたので…見ず知らずのわたくしにありがとうございます😭
温泉は地元の方もいらっしゃる、リーズナブルな温泉でした。泉質は無色透明で肌に良い感じです。次回はゆっくり休憩室を利用しようと思います。館内にある「うみ猫食堂」の特製海鮮ちゃんぽんがとても美味しかったです。
日帰り温泉施設。日帰り湯に加え、レストラン、休憩室、簡単なお土産コーナーが併設。単純アルカリ泉のトロッとした優しいお湯。源泉かけ流しで楽しむ事が出来る。小型の旅館や民宿も多い下田温泉エリアなので、宿泊時の外湯利用にもお勧め。地元の方で賑わう施設の為、時間によってはかなり混雑する事も。〇利用料金(2023/1現在)・高校生以上大人500円・中学校300円・3歳~小学生200円・3歳児未満無料。
今年10月22日オープンの食事処明るい奥さんと旦那さん 調理は奥さんのお父様が担当してますカレーうどんがとても美味しくて再訪 大江のプレミアムポーク使用のヒレカツも柔らかくて美味しかった〜下田温泉に浸かった後の生ビール🍺最高❣️
近くへ行きましたので、白鷺館へ寄りました。入館料200円、個室湯1時間1000円でゆっくりと入れます。
2022年の8月に行きました。入浴料¥500無色透明でちょい熱め、虫が入ってくるとのことなので露天風呂の出入りには網を閉める。風呂上がりの黒酢が最高でしたw
天草旅行で立ち寄り湯を探してこちらへ来ました。入浴料金500円と安いですが、内風呂、ジャグジー、水風呂、サウナ、露天風呂と過不足なし。露天風呂では川の近くだから?か沢ガニを沢山見かけます。露天風呂の入口にはアブが入ってくるからちゃんと閉めてって内容が書いてあり、実際アブがいました。内湯が熱いと他の方が結構書いてありましたが、自分はそうでもなく、個人差かと。長男は熱いって露天にずっといました。水風呂は割と冷たい方かと。山手の温泉みたいだ!と思いましたが、慣れます。深めで広くて良いです。海にほど近いですが、温泉に塩味はほとんど感じません。ジャグジーも強めで運転疲れに効きます。サウナは4人迄と感染症対策されてあり、皆ルールを守ってありました。脱衣所の洗面台にはめん棒もあり。お土産コーナーも地域性が濃く、良い感じです。機会があればまた寄りたいです。
アルカリ性の最高な温泉です水流の強いマッサージ湯が一番熱いです水風呂の深さに絶対に気をつけろ❗
名前 |
下田温泉センター 白鷺館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

泉質がとても良くて、スベスベしました。また行きたい温泉です。サウナもあり、水風呂が5℃くらいかな。冷たかったのでサウナーには最高です。