広島の道の駅、長生きラーメンの秘密。
道の駅 北の関宿·安芸高田の特徴
中国自動車道高田IC近くに立地し、アクセスが非常に便利です。
美土里町でのリニューアルオープン後、清潔感のある道の駅です。
地の食材を購入できる売店で、独特な食文化が楽しめます。
北の関宿安芸高田に、広島県に行った際に立ち寄りましたとてもきれいな道の駅でした。またぜひ伺いたいと思います。この場所に訪問できたことに感謝してます。ありがとうございます!
レストランが美味いですね。○○食堂みたいに小皿を取って食べるタイプの店ですが、全品手づくりで○○食堂より数段美味しい。
中国自動車道高田IC近くにある道の駅で、ネーミングが関宿とついていて面白い。建物も昔の様な造りで、入り口には大きな関所の門が造られていて面白い。関所の名前の由来はこの安芸高田地区は山陽から山陰へと結ぶ街道が整備され、三次や松江また石見銀山とつながる重要な交通の要衝であったため、旅人や荷物を管理する「関」の機能と、旅の往来を支援するための「宿駅」を兼ね備えた役所が設けられたかららしい。お店の中は中国地方横断の関所らしく、干物の魚が種類が多く山間の道の駅なのに、干物の種類の多さに感心した。他にも地元で採れた野菜やジビエ肉も販売していて、お土産や地酒も販売している。レストランも有るので食事もできる。バスの停留所のもなっていて、バス待ちのお客さんも利用している。駐車場も広く停めやすいし、近隣の歴史もわかるし、トイレも綺麗だった。
ローソンもトイレ 道の駅があり便利です。駐車場も広いです。
食堂で長生きラーメンを食べました。しっかりめの味で麺が太くて食べ応えがありました。ラーメン以外も色んなお惣菜を選べるので子供も楽しく選んでいました。近くの味がある売店では色んなものが売っていました。どこか懐かしい雰囲気で落ち着きました。
高田IC降りてすぐ右側にあります。ローソンu0026ポプラとラーメン屋、お店がありました。案内所みたいな所もあります。はっさくまんじゅうなど購入しました🍊
リニューアルオープン前には、ドライブがてら両親とよく訪れていた思い出の場所の1つです。リニューアルオープンされたと聞きましたが、入口のドアが変わってたくらい。お店のメニューもシステムも同じで嬉しかったです。好みの小鉢やら、オカズを取ってレジでご飯とお味噌汁や、名物の長生きラーメンやうどん等を注文します。ご飯は、白米と麦ご飯が選べます。味付けも前と変わらず。私は麦ご飯を注文しましたが、お焦げが最高でした。店内は決して広くはないですが、そんな長居をするような感じでもないので回転は良いと思います。道の駅なので駐車場は広いです。
スタンプを押しに訪問しました。昔は重要な交通の要衝であったため、旅人や荷物を管理する「関」の機能と、旅の往来を支援するための「宿駅」を兼ね備えた役所が設けられた事から「北の関宿」と呼ばれるようになったそうです。
腹が減ったと言うので何かあるだろうと思って行ってみました。道の駅としては小規模。食堂と言うか、飯処がありますが、頼んで作ってもらうメニューとは別に、自分で取ってまとめて払うおばんざいのようなシステムもあり。冷えたおかずはレンジでチンする。味は普通。
名前 |
道の駅 北の関宿·安芸高田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-57-1657 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

コンビニもあり利用しやすいです。トイレは平均的な道の駅の綺麗さです。