大久野島へ、癒しのうさぎと!
忠海港待合所の特徴
大久野島行きフェリーの待合所として便利な立地です。
おしゃれで綺麗な施設内でうさぎグッズが充実しています。
蕎麦やうどんなどの食事が楽しめる待合所です。
おしゃれで綺麗な施設です。荷物は500円で預かってもらえますが、船で渡ったあとに200円でコインロッカーがありますのでサイズ次第ではそれでもいいかも、、
飯食えるウサギの餌はこっちで買った方が安い無料駐車場あり大久野島では、買い物はできんのでこちらで酒など購入し、腹ごしらえ。
大久野島、盛港行きフェリーや高速船の待合所です。中に売店があってウサギの餌も売っています。ただ売店の営業時間には注意が必要です。結構早い時間に終了します。
大久野島(ウサギ島)行きフェリーの待合所です。周辺に何も無い町並みの中で圧倒的に目立ってます。徹底したウサギ推しです。売店はオリジナルのウサギグッズの山です。どこでフェリーチケットを買うのか迷いましたが、券売機は売店の中にあります。注意点として。ここと竹原駅を行き来するには、待合所向かって右側(東)に進み、踏切を渡って国道185号線に出るルートが最短です。他はかなり大回りになります。あと、大久野島限定の誠鏡(日本酒)はサンプルが置いてますが売ってません。…島で買いそびれましたw
#2023/6/28金曜日の13時半ごろに到着しました。平日でしたので空いていたと思います。電車でのアクセスでしたので、自家用車でのアクセス・停めやすさなどは未評価です。忠海駅から歩いて数分、呉線の踏切を渡るとやたら気合の入った建物がお出迎え。乗船券売り場とお土産屋を兼ねています。お土産はウサギグッズが中心です。大久野島の休暇村で取り扱っているものとは別ですね。ウサギさんの餌もこちらで買います。島内では売っていませんので、餌やりしたい人は買いましょう。1つ200円でした。逆に、人間用のものはソフトクリームといったその場で食べるものやお土産を除いて置いていません。島内では休暇村で飲食できますが、忠海駅出て左手にファミマがあります。時間に余裕があれば、そちらで買って渡りましょう。朝は7時から開いていますので、8時過ぎの大久野島の初便で戻ってきても買い物できます。電車の方は乗り遅れにご注意を。日帰りの方向けに、荷物の一時預かり(500円)もやっているようです。海外からのお客さんが大きなバックパックを預けていました。
仕事の為、広島経由→大三島へ行った際にサボってウサギに癒される為に利用。ウサギの餌は島では売っていないのでこちらで購入する事を強くお勧めします。
なんかもう、女子受けを狙いすぎていてうんざりします。帝国陸軍の毒ガス製造工場のあった大久野島への玄関口ですが、負の歴史からは首がもげるほどの勢いで目を背け、もふもふなウサギだけをクローズアップしています。乗船券売場と同じ建物もおしゃれグッズばかりで、軍事遺産巡りガチ勢でぼっちのおっさんとしては疎外感ばかりが募りました。運行されている船もフェリーは普通ですが、小型の客船はドの付くピンクで塗装されていて、「〇ニラ、〇ニラ、高~収~入~」とアナウンスしながら航行していても違和感がありません。そのくせトイレはみすぼらしく、便座が割れていて座ると痛かったです。あと、買物せずに気兼ねなく使える屋内の待合所はありません。春・秋はともかく夏とか冬は結構厳しいと思います。
待合所はウサギの餌やお土産も購入できます。ウサギの餌をあげた後に袋を持っていくと、ポストカードをもらえました。フェリーは20分位待ったと思います。平日なので混んでおらず、外のベンチで座って待ちました。駐車場も近くの駐車場に停められました。
数年前はここで切符を売っていたが,今は,蕎麦屋兼待合所になっている。トイレがあるので助かります。なお、切符は、新しくできた隣の土産屋兼切符売りの建物へ。
名前 |
忠海港待合所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-26-0853 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かわいいうさぎグッズがいっぱい╰(*´︶`*)╯♡