高台からの絶景、富岡ビジターセンター。
富岡ビジターセンターの特徴
富岡城内に位置し、無料で多彩な情報を得られるスポットです。
高台からの絶景が楽しめ、訪れる価値がある場所です。
熊本県富岡ビジターセンターは綺麗で展示も充実しています。
富岡城内の資料館。美しい木材で建設されていて、いまだに木の香りが薫っていました。地元出身という管理人の方が、天草にまつわる自然や歴史を縦横無尽に語ってくださいました。特に島原の乱にまつわるお話は興味深く、まだまだ聞いていたかったのに、時間がなくてお暇してしまいました。拝観無料でこれだけ勉強させてもらえて最高でした。お城も美しく、眺望も完璧です。
無料で富岡城を含め、富岡周辺の情報が得られます。砂洲と砂嘴、良くわかりました。この自然の地形を利用した縄張りがいいです。
無料の割に情報量多い。おすすめ。
一番高い場所にある建物。そこまで広くはないが無料で利用でき、内容は割と充実している印象。係の人も気さくに話せてよかった。たまたま目について立ち寄り、フェリー時間の都合で短時間歩き回っただけのは勿体なかったかもしれない。トイレあり。
平成17年(2005年4月)にオープンしたのが、熊本県富岡ビジターセンターです。雲仙天草国立公園の紹介、天草地域の魅力ある自然景観、歴史・文化、環境などについて情報を発信しています。富岡ビジターセンターは富岡城の本丸跡に位置しており、外観はかつて実在した本丸多聞櫓をモデルにしています。
綺麗でいいところでした。
20200926トイレ休憩、或いは時間に余裕があれば訪問するのも有り。
【月 日】2020年6月17日【駐車場】有り【トイレ】有り(下の駐車場)🔷天草郡苓北町の富岡城跡に有る、富岡ビジターセンターに行きましたが当日は休館日でした。🔷ビジターセンター有る所からの眺めは良かったです。
身障者用の駐車場が こちらとあったので 車で登って行くととても細く急傾斜の坂道で林の中を走る感じで駐車場に到着。止めれる台数が少なかったので 上がったはいいが 止める場所ない時には 困るなぁと 思いました。幸い止める場所もあり、 入館もスロープつき、入館料金無料で 色んな展示物や 3D映像等も見れました。
名前 |
富岡ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0969-35-0170 |
住所 |
|
HP |
https://www.smartguide.name/reihoku-sg/guide/guide_detail.cfm?voice_data_id=1 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自然公園の勉強になります。職員の方も丁寧に教えてくださり、対応がすばらしいです。あのような素晴らしいロケーションのビジターセンターはすばらしいです。