地元の人のための神社、達磨大師へ。
日枝神社の特徴
下田達磨大師の隣に位置し、地元の人に親しまれる神社です。
上原美術館から徒歩圏内にあり、観光ついでに立ち寄れます。
達磨堂近くで、地域に根ざした独特な雰囲気が魅力です。
達磨堂、上原美術館の近くにあります。特徴は、手水舎の周りの苔むし方がとても良いかな。ほとんど使われてないってことだけど。鳥居内側から見た景色は、わりと好きかな。
下田達磨大師の隣にありますが、観光の神社ではなく、地元の人のための神社です。地区の公民館や弓道場も併設されています。
上原美術館から歩いてすぐのところにあります。地元の方が大事にされているのかなと思わせる神社です。神主さんなど、人の常駐はありません。僕は上原美術館に行く度に、旅の安全を祈願しております。小さな神社なので、滞在時間は5分ほどみていれば大丈夫です。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

達磨大師に向かってるとあります。小さめの神社ですが趣きあって良いところです。