イルカと共に行く、天草の空。
天草空港の特徴
天草エアラインの本拠地、みぞか号が間近で見られる空港です。
小高い山の上に位置し、青い空と海の素晴らしい展望が楽しめます。
見送りや出迎えが盛り上がり、和やかな雰囲気の小じんまりした空港です。
天草エアラインの本拠地である天草飛行場にみぞか号の写真を撮りにきました。展望デッキから間近に撮れること、売店での種類豊富なAMXグッズの数々、朝7:40から3本のフライトを撮影し楽しく過ごせました。
プロペラ飛行機専用のこじんまりとした飛行場。博多、天草間、1日3往復しか無い。一時間かからないで博多から天草まで行けるので大変便利。天草旅行には欠かせない飛行場。現地での移動に使うレンタカーはトヨタレンタカーしか無い。送迎してくれるが、店までかなり遠い。帰りは、飛行機に乗る一時間前までにお店に車を返す必要がある。飛行場で「こっぱもち」とゆうさつまいもベースのオモチが売っている。焼いてバターを付けて食べてみたら旨かった。天草エアラインで、ある条件を達成するとプレゼントがもらえるのも嬉しい。(ニヤけてしまう)レンタサイクルを利用してみた。電動アシスト付き、なかなかカッコいい。1日1500円。天草めぐりにちょうどいい。空港までの坂道も楽々。
天草の飛行場はここです可愛いプロペラ機ミゾカ号 が間近で見えます現在は熊本 福岡 大阪アクセスですみぞか っていう名前は可愛いと言うこちらの言葉です滑走路は近くの公園からよく見えるよ。
天草エアラインのみぞか号は福岡空港などで見かけるので利用したいと思っていますが。今回は車で天草空港に行きました。空港の玄関口には天草空港マスコットキャラクターの天空流(てんくる)くんが迎えてくれます。丁度みぞか号が出発した後だったので静かな空港と滑走路を見学しました。
みぞか号へ搭乗したく天草へ。関東から行くのは結構大変な場所ですが、行って良かったです。空港の方の対応も良いですし、美味しい海の幸も食べれて満足です😋ただ、空港から市内へのシャトルバスですが、飛行機が遅れても待たずに時間通りに運行されます。他のローカル空港だとだいたい待つんですけどね。バスが行ってしまった場合、数台しかいないタクシーの取合いになります。
大阪、福岡、熊本を結ぶ天草エアライン天草はイルカが群生しているので機体にもイルカのペイントがされています。プロペラの双発機。天草は車で行くと時間がかかるので福岡空港から乗車しました。少し雨模様なのか、天候により福岡空港にもどるか熊本空港へ向かうとアナウンスされていましたが、無事に出発しました。天草空港に着陸寸前、強風が吹いたようで着陸を断念しましたが再度トライで無事に着陸しました。小さい機体なので、不安定ですね。ちなみに機体の下にはくまモンがペイントされているようです。
天草市内から約10分ほどの小高い山の上にある小さな空港です。イルカをイメージしたプロペラ機は可愛くファンが多いんだとか!2階の展望フロアから離発着だけを眺めにくる隠れデートスポットなんだそうです(笑)天草空港マスコットキャラクターもレトロな操縦士の格好をしたイルカ「天空流 てんくる」ちゃんも可愛く…クリスマスにはサンタのコスチュームになるんだそうです。県外から飛行機で来島する観光客が増えているようですね〜
こじんまりした空港ですが、天気がいいときは、青い空と海が素晴らしい展望です。ターミナルの2階に展望所があります。飛行機の発着に合わせてお土産屋さんが開きますが、食堂はないようです。
天草へドライブの途中立ち寄りました。こちらは天草に有る小さな小さな空港です。一度行ってみたかった所でした。行き先は福岡や熊本など一部のフライトの様ですね。熊本空港の10分の1位の規模でしょうか?綺麗に維持されている空港です😃いつか機会があればお世話になってみたいですね。
名前 |
天草空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-57-6111 |
住所 |
〒863-2114 熊本県天草市五和町城河原1丁目2080−5 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

出張で利用しています。福岡空港をから天草エアラインで30分ほどで到着します。市内までのアクセスはバスが便利です。時間はかかりますが。飛行機から歩いて空港の建物に入ります。天草空港は、熊本県天草市五和町城河原に位置する小規模ながらも温かみのある空港です。天草エアラインの拠点として、天草と福岡、熊本、大阪を結ぶ定期便が運航されています。ターミナルビル内には、地元の特産品や「くまもん」グッズを販売する売店があり、旅行の思い出やお土産を購入するのに便利です。また、展望デッキからは、晴れた日には島原半島や熊本市内を一望でき、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。空港周辺は自然豊かで、のどかな雰囲気が漂っています。小規模な空港ならではの落ち着いた環境で、搭乗手続きもスムーズに行えます。ただし、施設の規模が小さいため、飲食店や待機スペースは限られています。搭乗する際の手荷物検査場は、混雑しています。そのため、事前に食事を済ませてから訪れることをおすすめします。総じて、天草空港は、天草観光の玄関口として、温かみのある雰囲気と便利なアクセスを提供しています。天草を訪れる際には、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。