浅草ROXで見つける、楽しい日常。
浅草ROXの特徴
混雑を避けたい観光客にぴったりな静かな商業施設です。
地元の人に愛される、便利な生活用品とテナントが揃っています。
地下に24時間営業の西友があり、買い物に大変便利です。
店内はそれほど混んでいないので観光客でごった返している浅草の街の喧騒に疲れたらここに来るのが良いと思います。ここの中に入っている無印良品がとても大きくて冷凍食品の種類が多いというのも他にはなかなか無い店舗です。また、まつり湯というスーパー銭湯が入ってるのがポイントですね。最近は外国人観光客も大勢きていてお湯に浸かっています。
浅草にある商業施設です。雷門~仲見世から1ブロック隣にあります。ROX、ROX2G、ROX・3G、ROX DOMEの4つの建物があります。以前に浅草松竹座、浅草松竹映画劇場、浅草松竹演芸場などがあった場所ですが、松竹が浅草から撤退して、その跡地にROXが出来ました。1986年開業なので、今となっては昭和の雰囲気を残す、かなり古い感じの施設だと思います。商業施設としては、それほど特徴は無いですが、浅草のど真ん中に日用品を購入できる場所があるというのが便利です。現状ですと入っている主なテナントは以下になります。SEIYU食品館(B1F/ROX)マクドナルド(1F/ROX2G)ソフトバンク(1F/ROX)ユニクロ(3F/ROX)無印良品(3F/ROX)ダイソー(4F/ROX)ニトリ(3F/ROX・3G)しまむら(4F/ROX・3G)TSUTAYA(2F・3F/ROX2G)リブロ書店(4F/ROX)くら寿司(浅草六区ゆめまち劇場のあと)(4F/ROX)
YouTubeなどで、色々ありますが…気にせず、浅草ROXのくら寿司さんには伺ってます。回転寿司のクオリティは、どこのお店も良くなってますよね。定期的に、いろんなご当地のフェアをされるのも顧客としては楽しみです。
ホームセンターはないものの、観光地のど真ん中でダイソー、3coins、西友など生活用品がそろう商業施設かと思います。
地下1階に24時間営業のSEIYUあり。当然コンビニより品ぞろえ多く、安いです。なお、深夜帯はセキュリティの関係でトイレが使用出来なかったような気がします。
ファッションや雑貨関連のお店が充実しており、浅草に行くとだいたい立ち寄ります。店舗数はあまりないですがリーズナブルなお店が多く、地下の西友も24時間営業しているみたいです。JINSやセルレなどを利用しました。ダイソーも入っているので観光の際の足りないもの(化粧品や傘)など揃えるのにはよい場所かも。
周辺演芸場が数件あり推しを見つけて通うのもオッケー!浅草寺も近くで春の桜は素晴しい。
古くからある浅草を代表する商業施設です。地下に広めの駐車場があります。場所が良いので駐車場を利用するだけでも、とても便利です。至る所に時代を感じる古い施設ですがメンテナンスをして綺麗に保たれています。
この街にこんな施設は便利です‼️
名前 |
浅草ROX |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3845-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて行きました。場所が分かりにくかったです。もう少しこの階にはこのお店あります!とか。特にイベントをやる所はそれを目当てに行く人なのでもう少し分かりやすい説明が分かるところにあると親切だと思いました。