千寿せんべいアイスで至福のひととき。
鼓月 四条烏丸店の特徴
人気の千寿せんべいアイスが楽しめる、特別な和菓子屋です。
抹茶あんみつは甘さ控えめで、満足感たっぷりの一品です。
店員の親切な対応が嬉しい、男性でも安心して訪れることができます。
千寿せんべいが人気のお菓子屋さんで、京都府内だけでなく複数の都道府県に出店されています。手頃なお値段でそこそこ美味しいので、お土産に使いやすいです!祇園祭の最中、15時ごろの訪店で店頭には4〜5組さま。みなさまのお目当ては祇園祭の最中限定のみたらし団子!10分ほど並んで購入できました。【買ったもの】みたらし団子 ¥200小ぶりなお団子で、東京のお団子よりはちみつっぽい餡ですね。5本1020円の方だと蓋つきの容器に入れてくださるので、すぐに召し上がらない方はそちらの方がお勧めです。ごちそうさまでした!
祇園祭グルメを頂きました。実演販売で団子が美味しかったです。
京都の和菓子匠は高級店と安価な「町の和菓子屋さん」に大別できますが、こちらは典型的な高級店です。(同じ和菓子匠でも、売っている商品が異なります)自分は、年に1度月見団子の購入時に立ち寄ります。(京都の月見団子は里いも型で、上に小豆餡が載ります。球型の月見団子は、京都にありません)またこちらは小豆餡を炊く技量が高いので、練り切りもお勧めです。練り切りとは、着色した小豆餡を使った細工菓子です。ただ練り切りは崩れやすいので、持ち帰りには向きません。2Fの喫茶室でイートインで戴くのがお勧めです。
千寿せんべい好きに食べて欲しい千寿せんべいアイス!
他の評価で風呂敷に包んでくれると記載がありましたが 風呂敷をお願いしたら 今 無いと断られました 料金の問題ではないので そういう使い物にされる場合は 避けたほうがいいと思います アマゾンとかでも宣伝されたので 追いつかないのでしょう。
■『千寿せんべい』で有名なお菓子屋さんのほうじ茶千寿せんべいを食べてみました!お店は四条烏丸交差点から烏丸通りを北に進んだ右手にお店があります。■姫千寿せんべい(有機ほうじ茶) 1
近所住まいとしてちょっとしたお使い物に便利に利用させて頂いてます。定番ですがやはり千寿せんべいは個包装で、賞味期限も長くて使いやすいです。好き嫌いも関係無さそうな味ですし。
この手のお店に男一人で入ると塩対応されるのですが、男性店員の方に気持ちよく対応して頂きました。お菓子も美味しかったです。
大丸の地下は、人が多くコロナが怖いので 大丸近くのこちらの店舗の利用をおすすめします。
名前 |
鼓月 四条烏丸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-1641 |
住所 |
|
HP |
https://www.kogetsu.com/shop/kyoto/04.html?utm_source=google&utm_medium=gmb&utm_campaign=listing |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

千寿抹茶アイスクリームせんべいを購入。間食に丁度良かったです。上にあったカフェは5年も前に無くなったんですね…何回か行ったことありお気に入りだったので寂しかったです😅