弘法大師ゆかりの歴史寺。
円福寺の特徴
弘法大師が立ち寄った由緒あるお寺です。
曹洞宗の歴史を感じることのできる寺院です。
港から続く石段が印象的な場所です。
弘法大師が立ち寄ったという、由緒あるお寺です。一度奥の院迄いって見てびっくりですよ‼️
港から真っ直ぐ石段が続きます。お寺までのこの石段を何人の人が上り下りしたのか、趣深いです。今は車で門の前まで行けますけどね。
曹洞宗の歴史あるお寺。
空海に縁のある寺を求めていた。意外にも自宅からほど近い場所にあり感動。幅1.5メートルほどの長方形の石がずらりと積み上げられた階段が、崖の上まで続く。ある所は狭く傾き、手すりも途中からロープ。登るにつれ、下の景色が小さくなる。ランダムな形の石の階段に足下が危うくなり、ちょっと怖いなぁ、、、と思いつつ上へ上へ。崖の階段は、ところどころにそれぞれお顔の異なるお地蔵様。手を合わせながら進んだ。修行場の風格ある寺がこんなに身近にあった。
名前 |
円福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-871-4317 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本当に普通です。