加茂川でカッパと微笑む!
かっぱ像の特徴
加茂川沿いにあるカッパの家族像が微笑ましい雰囲気を醸し出しています。
遊覧船に乗って中海へ、自然を感じながら楽しめる距離です。
水木しげる先生贈呈の河童の三平と河童のかん平の像も見所です。
ここから遊覧船に乗って、中海に50分の遊覧に出られます。予約問い合わせは直接、船頭さんに電話します。
米子市内を散策中、川沿いの歩道に突然ありました。像はいくつかありますが中でも水木しげる氏贈呈の像は細部まで作り込まれていて見入ってしまいました。なぜこんな何も無い場所に気合いの入った河童の像があるのか不思議でしたが、どうやら観光遊覧船の船着き場のようです。祝日でしたが閑散としていて立派な像が少しもったいないな…と思いました。
加茂川沿いにカッパの像があります。顔パネルもあり。
Mythical feature Kappa has many statues along the canal.
顔パネルあり。
加茂川沿いに設置された河童像の一つ俺が見たのは加茂川のカッパの家族が疎開先の日野川から加茂川を綺麗にする為に父親と長男が帰ってきた後日山陰合同銀行の有志の方々の配慮と協力により母親と長女、次男も加茂川へ帰る事が出来た家族河童像他にも水木しげる先生贈呈の河童の三平と河童のかん平の像があるらしい。
名前 |
かっぱ像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

むさしラーメンを食べた帰り道、小雨の降る中カッパに出逢いました、雰囲気はとても良い感じで微笑ましい所です。