心穏やかに歩む、原爆の地。
爆心地公園の特徴
原爆投下の歴史を感じるモニュメントが点在しています。
平和公園や原爆資料館と共に訪れる価値があります。
爆心地点で人類の悲劇を静かに思い起こさせる場所です。
原爆落下中心地には標柱として黒御影石の碑が立てられています。園内には被爆当時の地層も残されています。
川に積み重なった死体の山。一度は訪れるべき場所。
8月9日に、色んな団体が、集会を開いていた。子どもと折り鶴を奉納させて頂きました。
大日本帝国の侵略的膨張による15年戦争の末期に米軍により投下されたプルトニウム型原子爆弾ファットマンの爆発中心地です何故原爆は落とされたのか?そもそも何故米国と戦争するに至ったのか?何故日中戦争は起こったのか?なぜ満州事変は起こったのか?折角ですので、自国の過去の行いを学習してみませんか?
平和公園、爆心地公園、原爆資料館はセットで回ってほしいですね。
被爆中心地は気持ちの良いぐらい何もない広場です。被爆直後のまま瓦礫の山であったらば、などと想像しました。比べるものではありませんが、長崎は広島に比べ遺構、遺品が少ない気がします、当時早く忘れたい気持ちのほうが強かったと聞いています。忘れてはいけない、忘られるはずがないものほど忘れたいと思うのでしょうか?よそ者の勝手な言いがかりは置いといて。被爆を利用するではなく、ただただ被害者の冥福を祈り合掌するにはいいところです。
たった一発の爆弾で都市を壊滅させる原爆の恐ろしさを忘れては行けません。街は復興しましたが、隣を流れるその川は当時のまま今も流れ続けています。
子供はこの地に立って何を思ったのでしょうか。合掌。
平和記念公園と比べて訪れる人も少なく、ひっそりとしていました。
名前 |
爆心地公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://nagasakipeace.jp/japanese/map/zone_inori/genbaku_rakka_hi.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

原爆投下にまつわるいろいろなモニュメントがあります。