急坂を越えて、弘法大師へ!
穴弘法寺の特徴
洞窟の中にある弘法大師の石像が特徴的です。
急坂を上った先に広がる独特の雰囲気に驚きます。
本堂の石段からの眺めは絶景で心が癒されます。
目の前で、タクシーの運転手に下ろしてくださいと頼みました。ありえない角度の坂道に、旦那が一言!まだ死にたくないと言ってました。
車は軽がいいかなと。途中も狭目で長崎市らしい道。最後の曲角(入口)u0026坂は勇気と運転技術要。ご住職やご家族?はとても優しく温かい方々です!寺内も体力とお天気が良い時が良いですよ。
お寺のお坊さんとご家族はとても親切な人たちです!毎月火の祭りのようなイベントがあって、毎月違う意味が盛り込んでいるので、是非行ってみてください😍
本堂から石段を上がって、洞窟のなかにお祀りされている弘法大師をお詣りします。願い事を一つだけ叶えてくださると云われています。春には、梅、桜🌸など、足元にはふきのとうなどの草花を、そして、長崎の街並みを眺めながら散策できます。静かな気持ちの良い場所です。
タクシーさえも登るのを断ることがあるほどの急坂の先には、独特の雰囲気の洞穴とその中に弘法大師の石像が。
平成30年1月7日参拝御朱印あり(高野山真言宗)長崎四国八十八ヶ所霊場 第四番霊場長崎西国三十三観音霊場 第二十二番霊場住職不在のため、御朱印はいただけませんでした。
場所は、かなり分かりづらいですが高い場所にあり眺めも良いです。穴の中に、弘法大師の石像があります。駐車場は在りますが、車で来るのは、お薦めしません(コツが要るらしいです)。
名前 |
穴弘法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-845-1541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

手が届きそうな距離感にある町。長崎の奥行きをリアルに感じることができる場所です。言葉が出ません。感動します。ぜひ一度行かれてみてください。長崎を見守っているお地蔵さんたちが山肌に並んでいます。胸が詰まりました。