武蔵小杉の醤油ラーメン、待たずに美味!
らぁ麺はやし田 武蔵小杉店の特徴
新宿に本店を持つ正統派の醤油ラーメン専門店です。
店内炊きのラーメンを毎回楽しみにしています。
つけ麺は特に美味しく、何度でも訪れたくなります。
【2024年10月下旬、金曜の夕方】並びませんでしま、。手前の家系ラーメンは並んでましたが。醤油ラーメン、替え玉醤油の主張が強い。美味しくはある。醤油ラーメンで替え玉が珍しいと思い注文。小麦?の味が強く、汁との連携が取れていないよつに思える。土日とも並んでいるお店とは思えない味であった。
今日は久しぶりに利用しました(武蔵小杉店)。アプリもダウンロードしました。入店チェックインには豚山と同じくバーコードがあります。チェックインの際、狭い通路に案内係の方がずっと立っていたので、少し通りにくいと感じました。お店の雰囲気は明るく、ラーメン屋さんの中では清潔感があり、とても好印象です。味については、個人の好みにもよると思いますが、私は特製炭火焼鯵煮干そばを頼みました。煮干しの風味がしっかりと効いていて、美味しかったです。ただ、私には少しスープが塩辛く感じられました。もう少し鶏のエキスの風味が際立つと、さらに好みの味になったと思います。麺は固めで選択できませんでしたが、私は固めが好きなので問題ありませんでした。味玉子は絶妙な半熟加減で、肉も歯ごたえがあって満足でした。ただ、テーブルに胡椒など調味料が置いていないのが少し気になりました。サービス面では、入店時に案内係の方が明るく元気な声で迎えてくださり、とても気持ち良かったです。ただ、退店時に「ご馳走様でした」と2回もお店に声をかけましたが、案内係の方が忙しく、声が届かなかったのか反応がありませんでした。案内係の方が元気に案内をされていたのはとても良いのですが、私の席が入り口に近かったため、落ち着いて食事をするのが難しかったです。全体的には、また利用したいと思えるお店でしたので、今後も期待しています。
2024/8/27訪問13時過ぎに訪れ、待ちなしでした。推しは醤油のようですが、塩好きの私は特製塩1,200円を選択。凝縮されたスープは鶏の香りが強烈です。綺麗な細麺がそのスープをしっかり絡めてとても美味しいです。豚&鶏のコンビチャーシューや、ねっとり濃い黄味の味玉も抜群でしたが、一番は筍の穂先を使用したメンマが絶品でした。これをつまみに永遠に酒飲めます。ごちそうさまでした。
チェーンだが店内炊きのラーメン屋さん。鶏青湯醤油系、流行りのカテゴリの後発だが、このお値段と味のバランスではとてもコスパが良いと思う。特製醤油らぁ麺1150円を頂いたが、穂先メンマ、味玉、2種類のチャーシューといずれも当たりのトッピングでおすすめしたい。細い全粒粉麺は喉越し良くとても相性が良い。オペレーションもしっかりしていてスタッフさんも気持ちが良い。まぜそばや卵かけ麺を注文されている方も多く、こちらも試してみたい。
毎回このセットで4月から通い始めすでに5回は行っています。おすすめです。卵黄も濃く見た目もいい。
正統派ラーメンで美味しかったです。まぜそばもいつか食べてみたい。鳥茶漬けも非常に良かったです。初めて行く人はぜひ試して欲しい。
新宿に本店があるはやし田の支店です。鶏がメインの淡麗系のラーメンを提供しています。店内は明るくきれいで、カウンター席とテーブル席両方あります。店員さんの接客もしっかりしていて、感じ良いです。注文は食券方式で、入口すぐの券売機で購入します。今回は一番人気の特製醤油らぁ麺(1000円)を注文。特製はトッピングが増量され、味玉が追加されます。麺が細麺なので提供スピードは早いと思います。スープは鶏の旨味と醤油の塩味のバランスが良く、とても美味しいです。チャーシュー(鶏と豚)もしっとりとしていながらしつこくないのが良いです。限定メニューもあり、何回も訪問したくなるお店でした。
醤油ラーメン専門店。淡麗系の醤油のスープ、麺、具ともにこだわりを感じる。ラーメン、つけ麺、まぜそばと、バラエティはあるが、初めて訪れるなら、基本のラーメンがオススメ。バリエーションも食べたが、シンプルなラーメンが最も完成度が高いと感じた。個人的にはまぜそばはイマイチ。カエシの中に麺をつっこんだだけのように感じた。まぜそばだけのオプションで『追いめし』があるが、これもタレが塩辛く合わない。
つけ麺を頼みました。チャーシューは、最近流行りの半生っぽい見た目の物。自分は、きっちり火を通してタレが染み込んだ少し硬めが好みなので、余り好きではありませんが、これは個人の好みが分かれる所でしょう。麺は硬めを頼みましたが、標準よりやや硬め位の感じで、これももう少し硬めが良かったです。つけ汁は…少し塩気が強いかな?醤油なのか、何か入れているのか、甘味も強めで何となく麺との相性がイマイチの様な感じ。とか何とか、モヤモヤしながら食べていたら完食。今まで食べたつけ麺に無い感じで、もしかしたら、食べ慣れて来たら癖になるのかも?何度か行って食べてみる事にします。なので、今回は☆3つにさせて頂きます。
名前 |
らぁ麺はやし田 武蔵小杉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-328-9353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武蔵小杉。人気淡麗ラーメンチェーン店で炭火焼鯵煮干そば。[場所]武蔵小杉 徒歩3分[時間・行列]2025/01/22(水) 21:10 行列なし[食べたもの・値段]炭火焼鯵煮干そば 950円合計 950円(税込み)[感想]武蔵小杉にある淡麗ラーメン屋。新宿を本店に横浜など多数のチェーン店があり関連店も含めてすごい勢いで拡大している。水曜の夜で行列はなし。この日は五反田から帰宅する途中で寄ってみた。スタンダードな醤油ラーメンは他の店舗で何度も食べているので炭火焼鯵煮干そばを注文。■注文炭火焼鯵煮干そば。■麺ストレート細麺。全粒粉入り。パツパツで加水率低め。■スープ醬油。魚介醤油。出汁鶏を強く感じる。醤油やや強め。程よく煮干しが強いがニボニボではない。やや甘め。塩分やや高め。■その他レアな豚肩ロース。コリコリの極太メンマ。黒メンマ。醤油ラーメンも良いがこの鯵煮干そばかなり美味しいと感じた。ほどよく煮干し感があり上品な印象のスープがよい。全粒粉入り麺やチャーシューなど具材のレベルも高く満足度は高い。このレベルのラーメン屋が並びなしで食べられるのは素晴らしい。