シーボルトゆかりの寺、イチョウノキの魅力!
教宗寺の特徴
シーボルトと深い関わりを持つ歴史的なお寺です。
4月8日の花まつりでは特別な祝いが行われます。
長崎街道沿いに位置し、アクセスも便利です。
入ってすぐに、イチョウノキが2本壮大に立っていて凄いの一言(約200~300年位経ってるかな?)中は浄土真宗の飾り付けで、金一色で、中も外もパワーを貰える。奥さんも優しく受け答えて下さりました。
お仕事の合間に立ち寄りました。お車で行く方は、駐車する場所に気をつけて!
シーボルトも休息したという長崎街道沿いのお寺。
大きなお寺です。
シーボルトゆかりの寺。シーボルトが滞在した。徳川吉宗の時代に象が見たいと海外から象を連れて来た。長崎に上陸した像もここに滞在した。
冬場のお寺はやっぱり寒い☝️😱
知らなかった。
4/8はお釈迦様の誕生日で、花まつりでした。同時開催の「はなまるしぇ」も大賑わいでした!
シーボルトゆかりの寺。
名前 |
教宗寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-838-2707 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住職さんが県外からの方なのに、矢上に馴染んで素晴らしかった🎵