スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
女郎塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
この場所を紹介している九会地区ふるさと創造会議によると江戸時代、この鶉野の宿場町に遊女屋がありました。当時の有名な遊女の死を悼み、埋葬したお墓として「女郎塚」が伝承として伝えられていますが詳細はのほどは不明とされています。少なくとも伝承と共にお墓があることは、その方が居たんだなという証とも思えます。同じ墓石が並んでいることを考えると、他の遊女達も同じ場所に埋葬された可能性もありますが、個人の想像で考えるしかなさそうです。場所的には工場裏にある墓所内にあり、場所は解るが工場の裏手を歩いていいのかとも思えるような通路を通るのですが、正規のルートを通る限りは大丈夫です。駐車場などの停車場所は皆無ですので、国道372号線を東に200mほど行った場所に退避場所があるので、個人的にはそこに停車し残りは徒歩で訪ねています。評価が低めなのは大勢で訪れる場所ではないこと、ある意味ではこの地域の歴史に触れることが出来るのですが、墓地という関係上、一般的に立ち寄る場所ではない、工場稼働中の場合は何をされているのですか?と聞かれる可能性がある等・・があります。