桜井吉野線15号に隠れ家。
岩後大師の特徴
桜井吉野線沿いに看板があり、訪れやすい立地です。
小さな案内板が目印で、見つけやすい寺院です。
魅力的な景観が広がる吉野町に位置しています。
スポンサードリンク
名前 |
岩後大師 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
桜井吉野線15号に小さく案内板が出ていました。案内板の矢印が↑になっていましたが←が正解です。路側帯に車を止めて、川沿いに5分ほど古道をさか登ります。道に人の足跡はありませんが歩きやすかったです。大師堂は小さなもので、東屋のような前室があり雨宿りくらいならできそうです。参拝者が来ている雰囲気はありませんでしたが、寄付者の名前などもあったので、祭礼の時などには集まっておられるのではないでしょうか?