葛西臨海公園への道、爽快自転車旅!
臨海橋の特徴
国内有数の幹線道路を跨ぐ、臨海橋の躍動感が魅力です。
歩行者と自転車が通行でき、葛西臨海公園へのアクセスが便利です。
臨海公園から帰宅する際の重要な道として地元で親しまれています。
臨海公園からの帰宅に使う道です。下を高速が通ってるので少し揺れます。
歩きや自転車で荒川河口橋から葛西臨海公園に向かう場合、臨海球技場あたりまで北上してスロープに入り臨海橋を通過しなければならない。ここを越えるとすぐに葛西臨海公園。
首都高速湾岸線片側4車線、国道357号湾岸道路片側2車線、側道片側2車線、合計16車線に及ぶ国内有数の一大幹線道路でもあります。
葛西臨海公園と臨海町を南北に、首都高速湾岸線、国道357号線を越える人道橋である。
国道375号の跨線橋。臨海公園と臨界球場付近を繋ぐ大きくて長〜い橋。歩道と自転車道のみ。
葛西臨海公園から湾岸道路をまたぐ人道橋(歩行者と自転車が通行可)葛西臨海公園から荒川河口橋もしくは西葛西方面に抜ける際に利用します。荒川河口橋に行くには、この臨海橋を北側に降りたところで、Uターンして、湾岸道路の歩道に行き、西に向かえばOK。以前は、タイル状で雨天時にスリップして危険(自転車の場合)でしたが、2019年末に舗装されて、スリップリスクも低減。
名前 |
臨海橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

立派な歩道橋です👍高速など車の流れを楽しめます🚗