大村湾の絶景キャンプ、星空も楽しめる!
四本堂公園キャンプ場の特徴
大村湾を見下ろせるキャンプ場は圧巻のロケーションです。
整備の行き届いたキャンプ場で桜やコスモスが楽しめます。
友人や家族で楽しめる遊具や小さなビーチも完備されています。
11月にソロでお世話になりました。目の前には大村湾が広がりサイトから見れる景色も綺麗です。トイレ、炊事場、コインシャワー、FreeのWifi環境が整っており、設備は十分に整っていると思います。オートサイトは3,500円 一般サイトは1,500円と料金もお手頃です。サイト自体はそれほど大きくありませんが、一般サイトでは指定の場所で直火が出来るサイトもあります。桜の木が植えてあったので、花見キャンプや日にちが合えばハウステンボスの花火も見れるようなのでソロだけでなくグループやファミリーでも楽しめると思います。管理人さんも親切な方でまた来たいと思えるキャンプ場でした😊
海からの景色を楽しめます。連休ということもあり、家族連れが多く21時過ぎてもあちこちから子どもの大きな声が聞こえてきました。平気で人の敷地内に入り込んで遊んだり、横切ったりする子どもいて(焚火傍なのでさすがに注意しましたが…)静かにキャンプしたい人にはお勧めしませんが、お子様連れなら周りもそれなりに賑やかなので気を遣わずに済むかも…一般キャンプ場なら14番がトイレや洗い場に近く、海の傍で孤立感もあり良いと思います。オートキャンプなら17番が高台で景色が良く、ハウステンボスの花火が見えます。トイレや洗い場などは古く、人数の割に数が少なかったです。一般キャンプ場 1,500円オートキャンプ場 3,500円シャワー3分100円人数の入場料が取られないので、大人数で来ているところもいました。今度は人が少ない平日や冬に来てみたいと思います。
西海に浮かぶ半島の先にあるキャンプ場で、公園の一角がキャンプ場となっている。運営母体は公園の植物を管理する造園会社なのか、予約はそこを通じてとなる。サイトは、オートとフリーがある。直火の出来るサイトは珍しく、しかも地形を活かして階段状になっているのは近くのサイトが気になりにくく良い。もちろん横のサイトは同じ高さだが、、、。フリーサイトは海の近くなので、それはそれで波の音を聞きながらキャンプ出来るので良いが、荷物をリヤカー等で運び入れる必要があるので少し大変だ。夕陽が沈む方向の景色が良く、フェニックスが植えてあることもあり、南国チックな雰囲気も楽しめて良い。海の近くと相まって、夕方の景色は最高だ。ちなみに値段は、オートサイト3,500円、フリーサイト1,500円。電源は無く、基本シャワー、水場、トイレは海沿いの一ヶ所だが、簡易な水場数ヶ所と仮設トイレ一ヶ所がある。シャワーは100円で2分だったと思う。受付は18時以降は不在となるので、遅い到着や蒔を購入したければ注意が必要だ。薪は500円で売っている。ゴミは持ち帰りで、生ゴミも水場に残せないので注意が必要だ。そういった意味では、少し不便で大変なキャンプ場だが、だからこそ本当にキャンプが好きな人が多いように感じられて良い。
海が見えて最高のロケーションです!サイトも全部芝生でテントの撮影もしやすいです。一般サイトの炉付きサイトは炉が大きいのでファミリーテントは入らないと思います💦あとコインシャワー室はトイレと併設されてますが、鍵が付いてなかったのがちょっと心配でした、、、笑誰か来るかものドキドキの中シャワーを浴びました笑鍵はつけて欲しいです!!
家族向きキャンプ場フリーサイトは一人1000円薪一束500円直火はだめですが燃やせる場所を先人が作ってくれています。人気キャンプ場なだけあり週末は人がたくさんいます。ソロでゆっくりされたい方は違う場所がいいです。運悪く朝1時まで騒いでいるグループのとなりでした😂 水場が近くにあり、トイレは海沿いです。トイレ近くに自販機があります。夏は超人気になりそうです。釣りもできます。藻がたくさんあります。釣果は…🙄遊湯館という福祉施設で温泉が310円で入れます。(※ 毎週日曜日は休館です。) 入浴時間が現在1300です。キャンプ場のチェックアウトが1200ですので気長に待って入りましょう。シャンプー等アメニティはありませんのでご注意を。(一応遊湯館受付で購入できます。)
大村湾を見下ろせる、キャンプ場です。砂浜もあり、釣りも出来るそうです。時期によりますが、ハウステンボスの花火も見えます。周辺施設で、イチゴ狩りがあります。風が強い日は、工夫が必要です。駐車スペースは決まっているのですが、勝手に停める利用者が居て、迷惑でした。
こちらへは、最小限のキャンプ道具をクウォーターバイクに積載し行きました。高速道が近くにないので、福岡からAll下道でしたが景色を楽しみながらチェックイン時刻に到着。当初、予約してた場所から、こちらの職員さんの配慮で写真の場所に変更しました。こちらの場所は、海から少し離れますが高台から見るサンセットが美しく見れる事と、キャンパーの数が制限されているので、ソロキャンパーにとっては、静かにキャンプを楽しめるエリアです。また、こちらのキャンプ場は、海が近いので釣り道具を持参すれば、魚釣りも楽しめます。釣った魚を、夕食で食べるってのも良いと思います。参考になるかわかりませんが、私が訪問した際の動画のURLを付けておきます。https://youtu.be/lwoAFeMrC5I?siu003dPd97ttoDiinnAa57
トイレあるしそこそこ綺麗だし眼の前海だしロケーション完璧遊具もあって子供遊ばせるのも良いしちょい高いが満足。
シャワーもあり、汗をかきたい日には最高でした!景色も良く、こんな場所はナカナカ無いと思います!蚊に沢山刺されたので、対策をお願いします!丸腰で行ったら後日後悔しました😅
名前 |
四本堂公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-37-0225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

年またぎキャンプで一般キャンプサイトを利用しました。両隣のキャンプサイトが空いていたのでプライベートも守られ区間いっぱい広々と使えました。外灯がないので夜は真っ暗になり、足元も段差や所々くぼみがある為トイレまでの道は手元足元を照らす灯りが必要です。トイレは洋式と和式があります。便座は温める機能などがついていないので冬のキャンパーは、冷たいので便座に座る時は覚悟が必要です笑炊事場、炭処理場があります。磯遊の所からハウステンボスの花火が見えます。高台の臨時駐車場から日の出も見れます。管理人さんも優しく、素敵な場所だったのでまた利用させていただきたいです。