高見山登頂後の至福温泉体験。
たかすみ温泉の特徴
大人500円で楽しめる内湯と露天風呂、どちらも広々として快適です。
清掃が行き届いた館内には、畳のフロアもありくつろげる環境が整っています。
高見山登山後に立ち寄るのに最適な、ローカル感あふれる温泉です。
①料金大人500円②風呂は内湯と露天各1 共に10人くらいまで入れる大きさ 洗い場6つ③泉質はあまり温泉さを感じない④内湯の温度は少し熱めだが適温露天は少しぬるめ ゆっくり浸かるには丁度よい⑤フロア+8畳程度畳ありフロア床暖しているのか温かいこじんまりしているものの全体的に綺麗に清掃されていて心地よい。500円は安すぎるレベルこれまで休日(木曜)や時間が早すぎて(11時オープン)でタイミング合いませんでしたがリピ確実ですね。高見山登山後にまた寄ります。
お風呂はしっとりではなくあっさりとした感じ入った時に、受付のおばさんが2人ウロウロしながら検温をすかさずしてくださいと言ってこられます。お風呂から出て直ぐ飲み物を購入して休んでいるとすかさず鍵を返してくださいと催促してくる。何か落ち着かない。500円と安い。今時珍しく安い温泉です。地元の方が多いように思います。サウナもないので長くはいられません。
綺麗な温泉駐車場も広くて良いね内湯は、桧かな?綺麗な木の浴槽外湯は、岩風呂サウナや特別な施設は、無い。人は、少なめ土曜日で5,6人かな😄特別な物は、無いが綺麗にしてます。それが、良いんだよなぁ〜😊
JAFアプリクーポンで100円引きの400円。内湯と露天風呂。サウナはないが良いお湯、肌がすべすべになる。脱衣所に無料のウォーターサーバーがありがたい。
大阪からワッセワッセやって来ました。とても静かな山あいの温泉施設で、露天風呂は貸し切り状態でした。お風呂上がりには紅葉の庭を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしました。
バイクで京都から片道2時間かけて 、ここ東吉野村の「たかすみ温泉」を訪れた。場所は分かりやすく言えば、室生寺から南に下った所に位置する。山沿いを走ったが、行き交う車がないため、途中、何匹かの鹿を目撃する。まだ暑い九月上旬では、マスクをかけたままでも、甘い香りの花か?蔓か?香りが実に気持ちいい!山道であるが、ここまで一応アスファルト舗装されている。高見山への登山口になっているのか、登山客がいなければ入湯する方はいない様子。入湯料500円!お湯はやわらかく、熱すぎず、大きなヒノキ風呂にゆったりと入っていると眠りかけてしまうほど........。
高見山登頂、下山後に温泉で至福の時間です。かなり清潔感あっていいです。風呂場も綺麗でとても気持ち良くリラックス出来ました。露天風呂は雪ともに浸かって最高です。割引券を榛原のバス停でもらえるので、登山後に温泉に立ち寄り、割引券使うと400円で入浴可能。
高見山登山で利用させてもらいました。とても助かりました!!下山後の温泉は本当に最高です!ここの温泉はとても綺麗で改修工事をされたのかと思いきや、そんなことはないそうで、とても丁寧にお掃除やお手入れをされてるのだと思いました。浴槽、椅子、桶など、材木で作られているものが多いのですが、とても真新しく見え、非常に気持ち良く入浴できました。露天風呂にはいると、新緑の山々が目に入り、気分爽快でした。高見山に登る際、東吉野に来た折にはまた訪れたいと思います。
隠れ家と迄は行きませんが山奥のローカル温泉。そんなに大きくは無いけれどお昼にちょっとゆっくりお風呂にって贅沢な時間を過ごすのは最高です!
名前 |
たかすみ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-44-0777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

妻と温泉ドライブで、たかすみ温泉さんにお世話になりました。肌触りは、硬いイメージです。温度は高くて、年寄りには、おごちそうです。笑脱衣所には、トイレがないので、受付が終わったらトイレ済ませること。脱衣所のロッカー前の床掃除がいまいち。休憩所は、テレビもあります。携帯のフリーWi-Fiが使えるようです。嬉しかったのが、お風呂上がりに、脱衣所に無料の給水スポットがあります。