孤独と不便を楽しむ野趣。
あてらの森 キャンプ場の特徴
大阪の喧騒を離れた、清らかな清流が魅力のキャンプ場です。
最近開設されたワイルドエリアは、野営好きにはたまらないスポットです。
インフラ整備が進む中、不便さを楽しむ新しい体験が約束されています。
令和3年から始まったそうで、比較的新しいキャンプ場ですが、多くの「新しいキャンプ場」とは異なる趣向のキャンプ場です。設備は仮設トイレしか無く、令和7年3月現在でメインの接続路も長らく通行止めとなっており、新東名のICから近いながらも、道は少し大変です。設備が仮設トイレしかないということは、飲み水や炊事場もありませんし、シャワーももちろんのこと、ゴミ捨て場も無いです。これらはホームページに記載されている通りです。ホームページ記載と異なるのは、現地のサイト状況でしょうか。一部のサイトは、現地の自然変化で、ホームページ画像と異なっているところもあるようです。整備や拡張工事を順次行っているようですが、見た限り、ホームページの記載よりも狭くなってしまっている場合や、平地が少ない場所もありそうです。一言で言うなら、「野営に近いキャンプを楽しむ人向けのキャンプ場」だと思いますが、利用者の中にはその点を十分に踏まえずに来られる方もいるようです。装備状況や経験に照らして、しっかり準備をされることをオススメします。予約時に注文しておけば、缶入りの薪が購入できます。ボリュームとしては、1缶で2時間少々の焚き火ができましたので、ご参考までに。
デイキャンプ。大人2名子供3名。5号を利用。3,000円 安っ。川が綺麗。魚がめっちゃいる。流れが緩やか。サイコーでした。テント張るなら地面が固そうなのでペグはしっかりしたやつの方がいいと思う。道中は狭いのでスピード注意。必ずまた行きたい。
有給とって金〜土で行きました。道中、閉鎖されている道路がありたどり着くのに難儀しましたが管理人さんの丁寧な説明のおかげでなんとかたどり着くことができなした。空きサイトかと思っていた隣のサイトもお貸しいただけて実質2サイト展開することができました。炊事場も水道もシャワーもないサバイバルに近いキャンプ体験ができるTHE大自然って感じのいいキャンプ場でした。
大阪の街の喧騒から離れ利用させてもらいました。雨予報との事もあり、他のお客さんはキャンセルされたみたいで全区画貸切でした。幸い天気も回復し、気温上昇!青空の下、川遊びをしました。不便もたまには良いですね。管理人さんにもとても良くしてくださりまして、良い思い出ができました!ありがとうございました♪
水道なし。トイレ有。車乗り付けソロキャン3,000円。4月末でも夜は息が白くなるほど冷えました。⭐キレイ。当日降った雨で川は濁るも翌朝には清流に。カモシカにも遭遇。
キャンプまでの296号が道幅狭いので安全運転で。目の前は沢なので水遊びできる夏場は良いのではないでしょうか。27−4?(沢沿いというか沢の中)を利用しました。駐車場はどこ?トイレはどこ?サイトはどこ?薪バトニング済み等ツッコミどころはいろいろありますがまた開発がすすんだら再訪したいと思います。
電気ない、電波ない、炊事場ない、芝生ない、フェンスない、砂利ないあるのは、清らかな清流と自然とトイレだけ。
インフラやキャンプサイトは整備されて拡充していきます!浜松近隣のキャンプ場を見渡しても、キャンパーは少なく静かに野営ができますし、その上この環境を好むコアなリピーターも居ます。あまり新規のお客さんには教えたくないほど楽しめる素晴らしい場所です!薪の販売もされていてビールケース1箱分の容量で500円は破格で、ポールやペグなどの代用で落ちている枝や倒木を使ってブッシュクラフトも可能です。(森の中で採取する際は、キャンプ場所有者に許可を取ってください)
「孤独と不便を楽しんでね」そう言われてお勧めされた最近入れるようになったというワイルドエリア(16-18号地)。苔むした川沿いで阿多古川上流の澄み切った川面を眺める事が出来る野営感たっぷりの場所でした🌴🌴まさかの完ソロ😇キャリーワゴン入らないし、ほぼ崖みたいなとこ往復で荷物運ぶしもちろん炊事・洗い場もないけどトイレ(遠い)さえあればなんとかなるわって人向けの最高のエリアです✨(不便を苦痛と感じるなら装備とスキル不足)基本車は乗り入れできないけど、ワイルドエリア以外はキャリーワゴンも行けて比較的広いサイトもあるみたいなので要チェック。水車があったりトンネルがあったりまだまだエリア拡大中らしい!ゴミは持ち帰り、基本炊事・洗い場はないので飲水は要持参、エコキッチンクリーナーなどあると水がなくてもお皿洗えて便利!(川で洗浄する輩いたら死刑)あまり認知度が上がって予約取りづらくなるの嫌だから広めたくないけども宣伝しといてと村長さん(オーナー)から言われたので控えめに宣伝でした🥺↓↓googlemapに載ってる番号に電話するとファンキーな村長さんがLINEで丁寧に説明してくれます。
名前 |
あてらの森 キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2222-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

設備は簡易トイレだけ…管理棟も水道も洗い場も電気も無し!完全予約制で到着予定時間に管理人さんが入り口で待っていてくれて料金をお支払いするシステム。大自然に浸りたい上級者向け、不便を楽しむには最高の場所でした。