藤沢のソウルフード、唯一無二の五目焼きそば!
古久家 緑園都市店の特徴
藤沢市民のソウルフードとして名高い、唯一無二の五目焼きそばが楽しめるお店です。
ボソボソの麺がクセになる、独自の風味が魅力的な餡かけ焼きそばが絶品です。
藤沢の老舗店として横浜に初出店し、多彩なセットメニューも魅力的です。
坦々麺ハーフとレタス炒飯ハーフをオーダーチャーハンには味がしっかり付いていて大満足。味が濃いのが苦手な人には不向きかも。麺はゆで時間長すぎでは?と思うほどの柔麺。早く食べないと更にのびてしまいそうでした。
平日の12時半ごろ訪問しましたが先客は1組2名、後客も1組2名昼でも夜でも食事時間帯でも、いつ行っても空いています。倍近い規模の湘南台店は混んでいるのになぜだろう?今回の注文は「サンマーメン」と「ハーフチャーハン」ハーフで550円はちょっと高いなーと思いながらもチャーハンが食べたくレギュラーサイズ780円と悩みましたが、サンマーメンも捨てきれず今回のオーダーに至りました!少し前まではリーズナブルな価格のお店でしたが、行くたびに値段が上がっているような気がします、何もかもが高騰している世の中仕方ありません!サンマーメンのスープは特別特徴もなく野菜も少し寂しい、麺は中太平打ちストレート麺価格は820円、こんなものかな?ハーフチャーハンは思ったよりも美味しかった♪パラッとして塩加減も丁度よい私好みレギュラーチャーハンにハーフサンマーメンにすれば良かったかな?スタッフの日常会話が終始聞こえてるのもチョット!!
藤沢市民のソウルフードとして有名な古久家。リンガーハットの跡に出来ていたので初訪。当初サンマーメンを考えていたが、メニューを見て中華定食(880円)に。麺もホイコーローもハーフサイズであるが、半ライスも付いているので ソコソコ満腹になる。味は取り立てて旨いと言う程ではないが、(チョイ薄めの味付けながら)フツーに美味しい。家族連れには良いかも。但し繁盛しているとは思えず、開店の11-11:30の客は自分一人でした。PayPay利用可。
藤沢のソウルフードとまで言われる古久家さんの緑園都市店ですラーメンじゃなくて 五目焼きそば(980円)古久家さんラーメン店として名が知れてるのですが個人的にこの餡かけ焼きそばが唯一無二だと思うんですよボソボソの麺ですがこれがなんとも言えない風味があってクセになります ラーメンとは全然違う独自の麺です。
藤沢にあるファミレスの様な町中華の古久家さまざまなラーメンとのセットなどがあり毎回迷ってしまう。今回は餡掛けラーメンとチャーハンハーフ自分的にはもう少し味付けが濃かったらなって。
藤沢の中華料理店が市外初出店とのことで気になって調べると台湾ラーメンがあったので行ってみました。入店したのは日曜日の12時前ですが、まずまずのお客さんがいました。メニューを見るとメインはラーメン、焼きそば、チャーハンで定食物はないみたいです。その分、ラーメンだけでも通常のラーメンだけでなくサンマーメン、スーラータンメン、タンメン、台湾ラーメンなど多くの種類があります。またハーフサイズメニューが充実していて、ほとんどのメインメニューが対応しています。今回は、目的の台湾ラーメンと餃子を注文。暫くして配膳、ボリュームはけっこうあります。実際には食べてみると、イメージしていた名古屋の台湾ラーメンとは異なり、とろみのあるものですが美味しいです。餃子も無難な味でまあまあ美味しいです。全然的に、凄く美味しいということではないのですが飽きの来る味でもないので日常的に通うには良いお店だと思います。ただ黒いTシャツを着て、頭にタオルを巻いて、腕組みをした店主のポスターが店頭に貼ってある様なお店のラーメンが好きな人には合わないかと思います。あとキャッシュレス決済がpaypayしか対応していないのは改善してほしい。
ハーフ湯麺、餃子、半ライスを注文しました。湯麺は可もなく不可もなし。餃子はキャベツ多め?甘い感じ。ライスは少し古いのか?黄色味がかって旨味なし。パートのおばさんは元気でよかったです。
FM横浜で藤沢の老舗店が横浜初進出ということで訪問。中田さちが丘線沿い、紳士服アオキに隣接。元はリンガーハットだった店。駐車場はアオキのも使えるので、アオキ側から入った方が車は停めやすい。台湾ラーメンと焼き餃子をオーダー。味は特に…普通の中華チェーン店のようだった。値段はちょっと高めかな。穴空きのレンゲ付いてたのは○。
名前 |
古久家 緑園都市店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-443-5003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

平日ランチで利用。駐車場があるので便利です。ラーメン半チャーハンを頂きました。どちらももう一息。