静かな街角で出会う、ロマネンゴの最高傑作!
NONNA & SIDHI SHOPの特徴
おしゃれで美味しい食材が豊富に揃う、静かな住宅街の隠れ家です。
超ショコラ通も満足できる、ドモーリのショコラを扱った特別な場所です。
昨年の伊勢丹イタリア展でお店の存在を知り、イタリアのCaffe D'orzo目当てで行きました。他にも色々興味深いものがあったのでまた買いに行きます。
代官山のチョコレート専門店。非常に希少なカカオ、クリオーロ種を使ったチョコレート「DOMORI(ドモーリ)」は売り切れでしたが、代わりにトスカーナのANGIOLONIの色々試せるナポリタン6種を勧められて購入しました。非常に風味豊かで酸味が程よくおいしかったです。
※食べたものの総評です※最高は★5(まれに限界突破)【フルーツの砂糖漬け・マンダリンオレンジ】香り★★★★★★甘味★★★★★◆『ロマネンゴの最高傑作』って検索しても面白いのが見つかりますこちらは輸入品を扱うお店です9月頃の訪問ぼくがどんな美味しいケーキ食べても何故納得できないか、その謎を紐解くきっかけになったターニングポイントでもあります『ドモーリ』ってゆー最強のショコラも取り扱ってます超ショコラ通でも、一流ショコラティエでも、うならせる事ができるショコラですよ有名なケンズカフェのガトーショコラもドモーリ使ってますねこちらではチョコレートドリンクでいただけますこの訪問では『ピエトロ・ロマネンゴのフルーツの砂糖漬け』を食べました空輸されたイタリアのフルーツの砂糖漬けですピンポン玉くらいのオレンジで500円だったかな?グラム売りですあきらかに日本のものと違いますね自分が超重要視してる『素材の力強さ』が違うホットのチョコレートドリンクと洋梨の砂糖漬けとかベルエレーヌだなって思いますケーキってフルーツたっぷり美味しいですよね自分も大好きですよ!苺ショートケーキ美味しい♪フランスのレシピもフルーツたっぷりですフルーツの美味しさの基準は国それぞれ・ヨーロッパで好まれる味・日本で好まれる味違いますじゃあ、日本のフルーツで、海外のレシピのケーキ完成できると思いますか?ケーキに限らず、料理は素材の力強さのバランスで成り立ってると思ってます海外で修行してきた有名シェフたちはヨーロッパのフルーツの力強さ、ケーキの力強さに感動するみたいです日本にない素材たちだから帰国して再現するためのレシピの練り直しに苦労するんですねそして、最終的に日本風に走るみたいですここで売ってるロマネンゴの最高傑作、食べれば『有名パティシエ達の苦悩』に触れる貴重な体験できるかもしれませんよ日本の素材をダメって言ってるわけじゃないですよ寿司なんて最強に力強い和食だと思います素材と職人技の結晶、簡単に海外で真似できない適材適所ですねところで、フランスの味わいに近づけることに成功したと言われてるのが代官山のイルプルーで、業界では異質の存在なのでイルプルーは一部マニアな層やフランス菓子経験者に支持されてますこちらのお店で売ってるロマネンゴのフルーツのような、素材の力強さのバランスをとるために香りを補強する洋酒を個人輸入してます東京では茂衛門がイルプルーの流れを汲んでます。
常連さんnになれば居心地良いいのかも? Domoriチョコはドリンクだけになったみたい。
親切な店員さんとお話しながら買うのが楽しいです。すすめてもらったリキュールにハマりました。
チョコレートの産地や種類によって、味と香りが全く違います。ドモーリのチョコレートは濃厚なので、ミルクが入っていなくてもクリーミーです。好みのものが見つかるまで、丁寧に教えてもらいました。胡椒の塩水漬けもいいですね。
名前 |
NONNA & SIDHI SHOP |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1276-8522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静かな住宅街に突如として現れる、おしゃれで美味しいものでいっぱいのお店です♪