神秘的な西福寺の癒しスポット。
西福寺の特徴
奥の院では住職が色んなお話をしてくれますよ。
九州八十八ヶ所百八霊場の第七十六番札所の一つです。
急カーブの途中には弦掛観音の入り口の目印があります。
西福寺さんの奥の院にあります。少し空気が違うようなパワースポットです。
紅葉が始まりかけていました。岩に這った木の根が壮観でした。
奥の院で、参拝していると、住職さんがいらっしゃって、色んなお話をしてくださいました。すごく勉強になりました。パワースポットだなと思いました。
九州八十八ヶ所百八霊場、第七十六番札所、九州二十四地蔵尊霊場、第十六番札所のお寺です。道も整備されていますし、駐車場も停めやすいです。お参りをしてインターホンを押して御朱印を頂きました。車に戻る時、ご住職に気さくに声を掛けて頂きました。
私の心のよりどころです。ここの住職と知り合わなければ、私は今頃この世にはいないでしょう。
お寺の方が不在の時でも、お堂の外に御朱印をいれてあるBOXがあります。ここに来たら、必ず奥の院を訪れる事をオススメします。本堂の真裏にありますが、天然の岩を使った修行場が圧巻です。昔、修験者が修行をしていた場所にお寺を作ったという事で納得です。かなり迫力があります。また、山門に生える緑の樹々が綺麗なのですが、もみじの木でした。おそらく紅葉の時期はとても綺麗だと思われます。
急カーブの途中に弦掛観音の入り口の目印があります。その道を進むと西福寺があります。西福寺さんを昔から「弦掛」と呼んでいたように思います。西福寺の奥の院に洞窟を利用したお堂があります。住職さんがいらっしゃれば御朱印書いていただけます。いらっしゃらなくても和紙にあらかじめ書いた物を頂く事はできます。静かで良いところだ思います。
名前 |
西福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-76-2709 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神秘的で凄かった猫も癒やされましたパワースポットかも。