海上の小屋で濃厚牡蠣宴!
マルモ水産 海上かき小屋の特徴
海上の小屋で味わう九十九島産の新鮮な牡蠣が楽しめます。
繁忙期でも感じ良い対応で安心して訪問できるお店です。
持ち込み可の飲み物でワイワイ楽しめる雰囲気が魅力です。
会社の同僚と予約して行きました。コース等予約せずに行ったため料理が来るのが少し遅い気がしましたが焼いてる間に来るのでそんなに待ちぼうけしません。牡蠣は小振りかと思っていましたが中くらいの大きさで焼きすぎなければ満足する大きさでした。調味料が二種類しかないのでお好みで持って行ったほうがより楽しめます。最後に注意がありますが、牡蠣食べた後に予定は組まないほうがいいかと。理由は、炭火ですので灰と匂いが付きます。あと、牡蠣の貝殻が焼いてる際に飛んでくることが多々あります。水分が蒸発する際の軽い爆発みたいな感じですのでご注意下さい。総合してバーベキューみたいに楽しめますので、冬の季節は一度は訪れてたいと思っています。
口コミ見て、予約なしで行くのが不安でしたが、一か八かトライ♪年末\u0026週末の忙しい時期の昼時でしたが大変感じ良く対応していただきました。牡蠣1キロ、ヒオウギ貝などは1枚から注文でき、少人数でも問題なしです。1人牡蠣1キロくらいは軽く食べられます。初めてだったので、牡蠣飯と牡蠣チャウダー付きの九十九島セットにしましたが、これも正解。牡蠣ばっかり1キロ食べ続けてもいいですが、チャウダーに焼いた牡蠣を追加したりして楽しくいただきました。
「メニュー裏の焼き方みて焼いてください」との事で自分で焼き方を覚えます。殻を開けると想像以上の小ぶりの牡蠣。次こそはと期待を込めながら開けても小ぶりの牡蠣でした。
真牡蠣終盤で小ぶりでしたが旨味濃く美味しい牡蠣でした。 超リーズナブル、お薦めです!
・店の130m位手前に見落としそうな駐車場があり、そこに停めず先に進むと行き止まりで、車の回転は容易ではありません。・陸から浮橋で浮いた筏に乗り込みます。店は海の上なので、それなりの雰囲気があります。・牡蠣は殻が分厚く、パカット開くタイプでは無いので時間を見て開いて食べないと焼き過ぎになります。・牡蠣自体は小振りなタイプです。・クラムチャウダーは市販の物を温めている様です。・態々行く店では無いと思いますが、この周辺で牡蠣小屋に行きたいと思うので有れば、雰囲気があり悪くないと思います。
初めて長崎旅行で伺いました。旅行の行程にハウステンボスがあって、ハウステンボスが佐世保にあるって言う事も初めて知った位ですが、佐世保で行けそうな所を探していたら、以前テレビ番組でエグザイルのタカヒロさんが紹介していた、この店を思い出して、googlemapで検索したら、ハウステンボスから40分ぐらいで行けそうだから行く事にしました。テレビで紹介されたから、混んでいるかと思いましたが、行ったのが平日だったせいか、先客は1組だけでした。フリーな旅行で、ハウステンボスに行くんだったら、是非オススメします(がレンタカーが必要u003dトヨタレンタカーがオススメu003dハウステンボス店で借りて、長崎店で返却するも、乗り捨て了解不要!!)。牡蠣は小ぶりでしたが、食事も雰囲気も良かったです。タカヒロさん、紹介してくれて、有難う。
友人が佐世保に住んでおり、誘われて来店しました。来店時は気温も高く、1月なのに17℃くらい。上着は不要でセーターだけでもオッケーな気候でした。当日 お昼に予約の電話をしたところ、予約がいっぱいで入らないため直接の来店を勧められ、予約せずに11時過ぎに入店したところ、運良くスムーズに入れました。コースを頼んだらクラムチャウダーと焼きカキ等がついてきました。通常なら寒いのでクラムチャウダーが出てきたら めちゃくちゃ嬉しいと思います。スゴく美味しかったです。カキも新鮮で、自分で焼きながらロケーションも良く、良い思い出になりました。
7月に訪問。今回の長崎旅行で1番良かった場所です💕ザ、ローカル!全てが良かった!!九十九島セットと海老、サザエを別で注文したけど、ひとりでペロリ😋笑新鮮で大きい牡蠣が9-10個くらい🦪💕そのままでも醤油お酢でも全て美味しい。クラムチャウダーがめっちゃ濃厚で感動🥹✨本物のクラムチャウダーを食べた気がするwクラムチャウダーの正解はここにある👍🏻そして、海老がめっちゃ美味しかったので注文必須!海老の髭まで美味しかった!!飲み物は入口の自販機で買えるのも面白い👍🏻食べながら海が見れてすごく癒されました〜!天気が良くて本当に良かった✨お会計は3000円ちょっとくらいでしたが大満足💕また行きたいです💕本当におすすめ。
ここは何度か行ったことがありますが、今回は社員旅行で利用しました。ちょうど岩牡蠣の出始めで、真牡蠣と両方とも堪能できましたね。牡蠣筏の上に小屋があって、鮮度は抜群です。牡蠣飯や牡蠣チャウダーも美味しいです。参加者は皆感激してまして、リピは間違いなしです。福岡から日帰りで行く価値ありですよ。飲み物は何でも持ち込み自由ですから、佐世保に行かれた時はぜひ一度お立ち寄りください。
名前 |
マルモ水産 海上かき小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-28-0602 |
住所 |
|
HP |
https://marumo99.jp/kaijoukakigoya/?utm_source=google_map&utm_medium=map |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

写真の通り牡蠣は小さく味は薄かったです。加熱用牡蠣で焼き上がりに時間を要します。貝から汁が炭に垂れると灰が飛散し食べ終わる頃には服が灰だらけになりました。まあ、雰囲気を楽しむという感じで味を求めるならココではないですね。